長谷川久一
![]() |
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
長谷川久一 | |
---|---|
![]() | |
生誕 | 1884年1月 佐賀県 |
死没 | 1945年 |
出身校 | 東京帝国大学 |
職業 | 内務官僚 |
配偶者 | 昌子 |
長谷川 久一(はせがわ きゅういち、1884年(明治17年)1月 - 1945年(昭和20年)は、日本の内務官僚。東京府知事や警視総監を歴任。
略歴[編集]
- 1884年(明治17年)1月 - 旧唐津藩士・長谷川芳之助(一刀流の使い手である長谷川善兵衛久徴の子)の長男として生まれる。
- 第一高等学校を卒業。
- 1907年(明治40年) - 東京帝国大学法科政治科を卒業。高等文官試験に合格し、内務省に入る。
- 1923年(大正12年)10月25日 - 1924年(大正13年)6月24日 - 石川県知事を務める。
- 1924年(大正13年)6月24日 - 1927年(昭和2年)3月22日 - 和歌山県知事を務める。
- 1927年(昭和2年)3月22日 - 1927年(昭和2年)5月17日 - 長崎県知事を務める。
- 1927年(昭和2年)5月17日 - 1929年(昭和4年)7月5日 - 静岡県知事を務める。
- 1931年(昭和6年)12月18日 - 1932年(昭和7年)1月12日 - 東京府知事を務める。
- 1932年(昭和7年)1月12日 - 警視総監就任
- 1945年(昭和20年) - 死去する。
親族[編集]
著書[編集]
- 長谷川久一『独国に於ける模範市政と理想農邑』、内務省地方局、1909年10月
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
- 東京都公文書館編『東京都職制沿革』東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、1986年