長町武家屋敷跡
長町武家屋敷跡(ながまちぶけやしきあと)は、石川県金沢市にある観光地である。
加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねている。土塀と石畳の路地が続いており、藩政時代の情緒ある雰囲気を味わうことができる。
冬には雪や凍結から土塀を守るためこも掛けがおこなわれる。
概要[編集]
前田家の重臣である長氏の屋敷があったことが長町の由来である。
主な施設[編集]
- 野村家 - 前田家重臣野村伝兵衛信貞の屋敷。庭は、アメリカの日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の庭園ランキングで高評価を得ている。
- 高田家
- 金沢市足軽資料館 - 加賀藩の足軽の屋敷を移設・再現した施設。
- 彩筆庵 - 加賀友禅の製作過程を見学可能。
- 大野庄用水
所在地[編集]
石川県金沢市長町1-9-3
交通アクセス[編集]
周辺情報[編集]
外部リンク[編集]
- 長町武家屋敷跡 - 金沢市観光協会
- ほっと石川旅ねっと 長町武家屋敷跡 - 石川県観光連盟
座標: 北緯36度33分49.2秒 東経136度39分02.5秒 / 北緯36.563667度 東経136.650694度