コンテンツにスキップ

長沢千和子

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 長沢千和子 女流四段
名前 長沢千和子
生年月日 (1964-06-18) 1964年6月18日(60歳)
プロ入り年月日 1979年8月1日(15歳)
女流棋士番号 5
出身地 長野県松本市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 松田茂役九段
段位 女流四段
女流棋士DB 長沢千和子
戦績
一般棋戦優勝回数 1回
2022年6月30日現在
テンプレートを表示

長沢 千和子(ながさわ ちかこ[1]1964年6月18日[1] - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士松田茂役九段門下[1]。女流棋士番号は5[1](2011年3月31日までは14)。長野県松本市出身[1]。最年長現役女流棋士(2018年2月16日 - )。

棋歴

将棋の動かし方を覚えたのは、小学4年生の頃[2]。将棋道場を経営していた父は、歌を覚えるのが早いという千和子の記憶力に着目し、将棋が強くなるのではないかと思ったという[3]

千和子が中学1年生のとき(1977年度)、父が「中部六県名人戦」で優勝し、その大会で審判を務めたプロ棋士の松田茂役(後に千和子の師匠)が父を訪ねて来た。その際、松田が千和子と将棋を指し「才能があるのではないか」と言った[3]。これが将棋を本格的に始めたきっかけである[3]

1979年8月、松田茂役門下として、女流2級でプロ入り。

1983年度、第6期女流王将戦林葉直子女流王将への挑戦権を得、タイトル戦初登場。三番勝負は0勝2敗で敗退。

1984年度、第11期女流名人位戦でも林葉に挑戦。五番勝負は1勝の後の3連敗で敗退。

20代前半の頃、女流王将戦で挑戦権争いをしていたとき、山下カズ子との対局の勝勢の局面で、4段目でを成るという反則負けをし、以降、スランプに陥る[3]。将棋の道から退くことさえ考えたが数か月後に立ち直り、以降、従来の「才能で指す」というスタイルを改め、棋譜並べ(過去の実戦の研究)や詰将棋などに打ち込むようになる[3]。その努力が1995年度、レディースオープントーナメントで実り、決勝で当時三冠の清水市代を破り、一般棋戦初優勝を果たした。

2008年7月2日、女流名人位戦B級の対伊奈川愛菓戦で勝ち、通算300勝達成。

2018年2月16日に蛸島彰子が引退したことにより、現役女流棋士で最年長となる。2022年12月には現役期間が43年5ヶ月となり、女流棋士としては蛸島彰子の43年4ヶ月を超えて史上最長期間の現役在籍となっている。

人物

  • 得意戦法は四間飛車。のちに大流行する角交換四間飛車を2000年以前から採用していたことでも知られる[4]
  • 既婚で息子が2人いる。婿取り婚をしているので、本名も長沢姓のままである。
  • 抜群の歌唱力を持ち、女流棋界きっての歌姫と称されている。かつて「山あじさいの唄」(作詞・土井弘千香、作曲・戸村純)という曲を出した。2016年には、日本将棋連盟推奨で「千駄ヶ谷エレジー」(作詞・袋小路宇治夫、作曲・カツ丼将棋)をリリースしている[5][6]

昇段履歴

主な成績

一般棋戦優勝

優勝合計1回

タイトル挑戦

登場回数2、獲得0

表彰

  • 現役勤続25年表彰(2004年)[1]
  • 現役勤続40年表彰(2019年)[9]

年度別成績

女流棋戦(公式戦)成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1990 28 13 15 0.4643 [1]
(塁計) 225 127 98
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1991 24 11 13 0.4583 [2]
1992 24 9 15 0.3750 [3]
1993 19 12 7 0.6316 [4]
1994 28 15 13 0.5357 [5]
1995 25 13 12 0.5200 [6]
1996 20
(22)
6
(6)
14
(16)
0.3000
(0.2727)
[7]
([8])
1997 27 17 10 0.6926 [9]
1998 22 11 11 0.5000 [10]
1999 25 7 18 0.2800 [11]
(塁計) 439 228 211
2000 19 12 7 0.6315 [12]
(小計) 233 113 120
(塁計) 458 240 218
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2001 20 11 9 0.5500 [13]
2002 18 5 13 0.2777 [14]
2003 18 9 9 0.5000 [15]
2004 22 12 10 0.5454 [16]
2005 22 10 12 0.4545 [17]
2006 19 7 12 0.3684 [18]
2007 8 5 3 0.6250 [19]
2008 18 6 12 0.3333 [20]
2009 11 8 3 0.7272 [21][22]
2010 14 5 9 0.3571 [23][24]
(小計) 170 78 92
(塁計) 628 318 310
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2011 10 4 6 0.4000 [25]
2012 12 6 6 0.5000 [26]
2013 14 5 9 0.3571 [27]
2014 12 6 6 0.5000 [28]
2015 10 4 6 0.4000 [29]
2016 10 2 8 0.2000 [30]
2017 9 3 6 0.3333 [31]
2018 17 8 9 0.4705 [32]
2019 11 3 8 0.2727 [33]
2020 14 3 11 0.2142 [34]
(小計) 119 44 75
(塁計) 747 362 385
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021 21 8 13 0.3809 [35]
2022 16 2 14 0.1250 [36]
(小計) 37 10 27
通算 784 372 412 0.4744 [37]
2022年度まで

出演

ウェブテレビ

  • 叡王戦記念特番 東西対抗 詰将棋カラオケ(2019年3月30日、ニコニコ生放送)[10] - 東チーム

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 長沢千和子”. 日本将棋連盟. 2019年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月20日閲覧。
  2. ^ 平成10年版「将棋年鑑」(日本将棋連盟)
  3. ^ a b c d e 別冊宝島380「将棋王手飛車読本」
  4. ^ 2014年8月26日 第8期マイナビ女子オープン本戦 長沢千和子女流四段 対 和田あき女流2級(17手目の棋譜コメント) - マイナビ女子オープン棋譜中継、2014年8月26日
  5. ^ 「(広告)千駄ヶ谷エレジー c/w信濃慕情 歌唱:長沢千和子女流四段 日本将棋連盟推奨 桜井昇八段推薦」、『将棋世界』(2016年8月号)、日本将棋連盟 pp. 24
  6. ^ 長沢千和子女流四段CD「千駄ヶ谷エレジー」”. 日本将棋連盟デジタルショップ. 2016年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月17日閲覧。
  7. ^ 記録室より(日本将棋連盟)
  8. ^ 女流棋士昇段規定.(平成12年4月1日改定・補足)
  9. ^ 第45回「将棋の日」表彰・感謝の式典の模様”. 日本将棋連盟 (2019年11月29日). 2019年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月1日閲覧。
  10. ^ 【叡王戦記念特番】東西対抗 詰将棋カラオケ”. ニコニコ生放送 (2019年3月30日). 2020年3月21日閲覧。

関連項目

外部リンク