長城の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長城の戦い
戦争長城の戦い
年月日紀元前404年
場所の長城(現在の山東省済南市平陰県
結果の連合軍の勝利
交戦勢力
魏・趙・韓軍 斉軍
指導者・指揮官
韓景子
趙烈子
翟角
戦力
損害

長城の戦い[1](ちょうじょうのたたかい)は、中国戦国時代の長城において起こった三晋)の連合軍と斉軍の間の戦いである。

経緯[編集]

紀元前405年、斉の大夫の田悼子が死去し、田和が後を嗣ぐと、田布が大夫の田孫(公孫孫)を殺した。斉の大夫の田会(公孫会)が廩丘に反乱を起こしていた趙に帰順する。田布が廩丘を包囲したため、魏の翟角・趙の孔屑らが廩丘の救援に向かい、龍沢で田布を撃破した[2]

紀元前404年威烈王韓景子趙烈子・魏の翟角に命じて斉を攻撃させ、長城に入らせた[3]。このときも斉に侵攻していたが、の稷門の外で斉の康公と会盟し、講和した。三晋の軍は斉軍を撃破し、追撃して汧水にいたった。

戦後[編集]

三晋の大夫は斉に入り、斉の田和・田淏と溋門の外で会盟し、斉は長城を修築してはならず、廩丘を攻撃してはならないとされた。烈公は長城の戦いの戦果である斉の捕虜や首級を周の威烈王に献上し、斉の康公や魯の穆公悼公慎公繻公をともなって威烈王に朝見した[4]

脚注[編集]

  1. ^ 佐藤[2021]pp.162-165による。
  2. ^ 『古本竹書紀年』晋烈公11年条
  3. ^ 『古本竹書紀年』晋烈公12年条
  4. ^ 清華簡『繋年』第22章

参考文献[編集]