コンテンツにスキップ

鉄柱 (武器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鉄柱(てっちゅう)は、暗器の一種。鉄製で拳で握り、または指にはめて拳よりでた先端を用いて攻防を行う。琉球古武道の武器の一つである。

使い方としては中指に鉄柱をはめ、鉄柱の先端がわずかに指の先から出るくらいまでもってくる。その時には相手にはこの武器が見えにくい。拳よりでた先端の部分で相手の急所を突き込む。

種類としては前述のように鉄製や、木製で作った物があり、形はいろいろなものがある。

流派

[編集]

鉄柱の型については小林流の「ジオン」の型から平信賢が編み出しており、今日まで伝えられている。その他に知花朝信の弟子の池原某が残した池原の鉄中の型がある。

参考文献

[編集]
  • 外間哲弘、金城政和、共著 沖縄の古武道具、鍛錬道具 平成元年3月2日 琉球新報社出版
  • 宮城篤正著 空手の歴史 1987年9月15日 ひるぎ社発行
  • 仲本政博著 沖縄伝統古武道 1989年4月5日 文武館発行