鈴木博昭 (格闘家)
基本情報 | |
---|---|
本名 | 鈴木 博昭 |
通称 |
総合キラー SBの怪物くん |
階級 |
ライト級(SB) スーパーライト級 |
国籍 |
![]() |
誕生日 | 1984年12月6日(34歳) |
出身地 | 愛知県豊橋市 |
身長 | 167cm |
体重 | 65kg |
スタイル | シュートボクシング、空手 |
鈴木 博昭(すずき ひろあき、1984年12月6日 - )は、日本の男性シュートボクサー。愛知県豊橋市出身。ストライキングジムAres所属。現SB世界スーパーライト級王者。入場曲はSEX MACHINEGUNSの語れ! 涙!。
来歴[編集]
2007年11月25日、HEAT5のニューエイジファイトで酒井楽と対戦し、1Rに偶然のローブローで酒井のダメージが回復しなかったためにノーコンテストとなった[1]。
2008年2月24日、第2回全日本アマチュアシュートボクシング選手権東京大会・中量級(67kg以下)に出場。決勝で湯田達巳に勝利し、優勝。ベストファイト賞を受賞するとともにプロデビューの資格を手にした[2][3]。
2008年5月28日、シュートボクシングプロデビュー戦で本村康博と対戦し、右膝蹴りでKO負け。
2008年10月25日、ヤングシーザー杯OSAKAで木田なっくる将大と対戦し、KO勝ち[4]。
2009年4月3日、SB日本スーパーフェザー級1位歌川暁文に判定勝ちを収め、デビュー2戦目以降5連勝となった[5]。
2009年6月1日、及川知浩と対戦し、KO勝ち。この試合はSB日本スーパーフェザー級タイトルマッチとして行われる予定であったが、計量オーバーとなりノンタイトルマッチおよびグローブハンディマッチに変更された[6]。SB協会は鈴木に対し、ファイトマネーの全没収とランキングの降格(2位→4位)というペナルティを課した。さらに出場停止も検討されていたが、及川からリベンジマッチの要求があり、リマッチが決定した[7]。
2009年9月4日、改めてSB日本スーパーフェザー級タイトルマッチで及川知浩と対戦し、判定負けで王座獲得ならず[8]。
2010年6月6日、シュートボクシングで不死身夜天慶と対戦し、2-1の判定勝ち[9]。
2010年11月23日、SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2010のSB vs. DREAM対抗戦で石田光洋と対戦し、2R左ストレートでKO勝ちを収めた[10]。
2014年11月30日、S-cup65kg世界トーナメント一回戦でポンサネー・シットモンチャイをKOで、準決勝でモサブ・アムラーニを判定で下す。決勝は大会当日の朝に来日するというハードスケジュールながら2連続KOで決勝に進出したザカリア・ゾウガリーを延長2RにTKOで下し、S-cup65kg世界トーナメントを制する[11]も、決勝のゾウガリー戦の判定内容は各方面で多くの物議を醸し出す結果となった[12]。
2015年12月1日、ザカリア・ゾウガリーと再戦し、判定負け。
戦績[編集]
プロ[編集]
キックボクシング 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
39 試合 | (T)KO | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 | |
32 勝 | 10 | 22 | 0 | 0 | 0 | |
7 敗 | 2 | 5 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
× | ザカリア・ゾウガリー | 3R終了 判定0-3 | SHOOT BOXING 30th ANNIVERSARY “GROUND ZERO TOKYO 2015” | 2015年12月1日 |
○ | クリス・バヤ | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 30th ANNIVERSARY “CAESAR TIME!” 【SB世界スーパーライト級王座決定トーナメント 決勝戦】 |
2015年8月22日 |
○ | ラファエル・ドゥーデック | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 30th ANNIVERSARY “CAESAR TIME!” 【SB世界スーパーライト級王座決定トーナメント 準決勝】 |
2015年8月22日 |
× | タップロン・ハーデスワークアウト | 3R終了 判定0-2 | SHOOT BOXING 2015 ~SB30th Anniversary~ act.3 | 2015年6月21日 |
○ | ダニエル・ロメロ | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2015 ~SB30th Anniversary~ act.2 | 2015年4月18日 |
○ | ザカリア・ゾウガリー | 5R 2:00 TKO | SHOOT BOXING S-cup世界トーナメント2014 【S-cup65kg世界トーナメント 決勝戦】 |
2014年11月30日 |
○ | モサブ・アムラーニ | 3R終了 判定2-0 | SHOOT BOXING S-cup世界トーナメント2014 【S-cup65kg世界トーナメント 準決勝】 |
2014年11月30日 |
○ | ポンサネー・シットモンチャイ | 3R 2:56 KO | SHOOT BOXING S-cup世界トーナメント2014 【S-cup65kg世界トーナメント 1回戦】 |
2014年11月30日 |
○ | 平井慎介 | 1R 3:00 TKO | SHOOT BOXING 2014 act.4 【SB日本スーパーライト級王座決定戦】 |
2014年9月20日 |
× | イ・ソンヒョン | 5R終了 判定0-3 | SHOOT BOXING 2014 act.3 | 2014年6月21日 |
○ | ザカリア・ゾウガリー | 3R終了 判定2-0 | SHOOT BOXING in TOYOKAWA UNCHAIN.1 | 2014年4月13日 |
○ | エルドリッチ・トーレル | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2014 act.1 | 2014年2月23日 |
○ | 小見川道大 | 2R 1:54 KO | SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT ~GROUND ZERO TOKYO 2013 【S-cup2013 65kg日本トーナメント決勝戦】 |
2013年11月16日 |
○ | 裕樹 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT ~GROUND ZERO TOKYO 2013 【S-cup2013 65kg日本トーナメント準決勝】 |
2013年11月16日 |
○ | モハン・ドラゴン | 2R 2:17 TKO | SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT ~GROUND ZERO TOKYO 2013 【S-cup2013 65kg日本トーナメント一回戦】 |
2013年11月16日 |
○ | ボーウィー・ソーウドムソン | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2013 act.4 | 2013年9月23日 |
○ | 清水俊一 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2013 act.3 | 2013年6月23日 |
× | モハン・ドラゴン | 1R 2:51 KO | SHOOT BOXING 2013 act.2 | 2013年4月20日 |
○ | ヨアキム・ハンセン | 4R終了 判定3-0 | SHOOTO BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2012 | 2012年11月17日 |
○ | 宍戸大樹 | 5R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING2012 ~Road to S-cup~ act.3 | 2012年6月3日 |
○ | リオン武 | 3R 3:00 KO(右フック) | SHOOT BOXING2012~Road to S-cup~act.2 | 2012年4月13日 |
○ | 菅原悠次 | 3R終了 判定3-0 | シュートボクシング協会/ストライキングジムAres 「Young Caesar Cup Central2012 #3 TOYOKAWA」 【SB日本ライト級王座決定戦】 |
2012年2月12日 |
○ | 西浦"ウィッキー"聡生 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT the SHOOTO 2011 | 2011年11月6日 |
○ | キム・ウーフ | 3R終了 判定3-0 | SHOOTO BOXING 2011 act.2 -SB168- | 2011年4月23日 |
○ | 大澤茂樹 | 3R終了 判定3-0 | SHOOTO BOXING 2011 act.1 -SB166- | 2011年2月19日 |
○ | 石田光洋 | 2R 2:21 KO(左ストレート) | SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup 2010 | 2010年11月23日 |
× | タップロン・ボーチョーローソン | 5R終了 判定0-2 | SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES 第4戦 維新-ISHIN- 其の四 | 2010年9月18日 |
○ | 不死身夜天慶 | 3R+延長R終了 判定2-1 | SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES 第3戦 維新-ISHIN- 其の参 | 2010年6月6日 |
○ | 歌川暁文 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES 第2戦 維新-ISHIN- 其の弐 | 2010年4月11日 |
○ | 石川剛司 | 1R 1:06 KO(左フック) | SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES 開幕戦 維新-ISHIN- 其の壱 | 2010年2月13日 |
× | 及川知浩 | 5R終了 判定0-3 | SHOOT BOXING 2009 武志道-bushido- 其の四 【SB日本スーパーフェザー級タイトルマッチ】 |
2009年9月4日 |
○ | 及川知浩 | 3R 3:00 KO(フック連打) | SHOOT BOXING 2009 武志道-bushido- 其の参 | 2009年6月1日 |
○ | 歌川暁文 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2009 武志道-bushido- 其の弐 | 2009年4月3日 |
○ | 島田洸也 | 3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2009 武志道-bushido- 其の壱 | 2009年2月11日 |
○ | 木田なっくる将大 | 2R 2:41 KO | SHOOT BOXING 2008 ヤングシーザー杯OSAKA | 2008年10月25日 |
○ | 原田ヨシキ | 2分3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2008 火魂〜Road to S-cup〜 其の伍 | 2008年9月12日 |
○ | 湯田達巳 | 2分3R終了 判定3-0 | SHOOT BOXING 2008 火魂〜Road to S-cup〜 其の四 | 2008年7月21日 |
× | 本村康博 | 1R 1:37 KO(3ダウン:右膝蹴り) | SHOOT BOXING 2008 火魂〜Road to S-cup〜 其の参 | 2008年5月28日 |
○ | 酒井楽 | 2R 0:55 TKO(タオル投入) | HEAT6 【ニューエイジファイト】 |
2008年3月30日 |
アマチュア[編集]
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
- | 酒井楽 | 1R 2:12 ノーコンテスト(ローブロー) | HEAT 5 〜MEGA BATTLE HEAT from Nagoya〜 【ニューエイジファイト】 |
2007年11月25日 |
○ | 酒井武志 | 1R 1:10 KO | club DEEP 富山 -野蛮人祭り5- 【キックルール】 |
2006年11月19日 |
獲得タイトル[編集]
- 第1回アマチュアHEATキックルール-65kg予選トーナメント 優勝
- 第2回全日本アマチュアシュートボクシング選手権東京大会 中量級 優勝[2]
- 初代SB日本ライト級王座
- S-cup2013 65kg日本トーナメント 優勝
- 第9代SB日本スーパーライト級王座
- S-cup65kg世界トーナメント 優勝
- 初代SB世界スーパーライト級王座
脚注[編集]
- ^ [HEAT] 11.25 名古屋:ロバーツ、富平に逆転勝利 BoutReview 2007年11月25日
- ^ a b [シュートボクシング] 2.24 東京:全日本アマ選手権東京大会 BoutReview 2008年2月24日
- ^ [シュートボクシング] 愛知のストライキングジムAresが協会加盟 BoutReview 2008年3月11日
- ^ SHOOT BOXING 2008 ヤングシーザー杯OSAKA 試合結果 シュートボクシングオフィシャルサイト 2009年11月13日
- ^ [シュートボクシング] 宍戸、アゼレードに辛勝。梅野が大野撃破 BoutReview 2009年4月3日
- ^ [シュートボクシング] 緒形KO負け。梅野&鈴木が王者喰い BoutReview 2009年6月1日
- ^ [シュートボクシング] 及川知浩×鈴木博昭、王座賭け再戦 BoutReview 2009年7月29日
- ^ [シュートボクシング] 宍戸、ムエタイ王者にKO負け BoutReview 2009年9月4日
- ^ [シュートボクシング] 宍戸KO勝ち。日下部が若手トーナメント制す BoutReview 2010年6月6日
- ^ 【シュートボクシング】立ち技最強はムエタイ!ブアカーオ優勝、サワーは準決勝で敗れる 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年11月23日
- ^ 【シュートボクシング】死闘延長2R、鈴木がTKO勝ちで世界制覇 eFight 2014年11月30日
- ^ 【シュートボクシング】鈴木博昭vsザカリア・ゾウガリーの因縁の一戦が決定 eFight 2015年10月29日
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
前王者 王座新設 |
初代SB世界スーパーライト級王者 2015年8月22日 - 現在 |
次王者 N/A |