コンテンツにスキップ

金長烈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1949年ごろ

金 長烈(キム・ジャンヨル、朝鮮語: 김장열1899年5月24日 - 1974年4月3日)は、日本統治時代の朝鮮独立運動家ジャーナリスト大韓民国警察公務員政治家制憲韓国国会議員[1]

経歴

[編集]

全羅南道莞島郡出身。普成中学校中退(4学年在学中に三・一運動への関与により退学)。日本大学専門部政治学科卒。朝鮮独立運動により投獄されたほか、農業に従事し、莞島郡で蘆花学校、金日学校、瑞星学校を設立し、教育者としても活動した。他は莞島漁業組合理事、東亜日報朝鮮日報支局長、朝鮮建国準備委員会莞島郡委員長、全羅南道警察庁総務課長、羅州警察署長、第8管区警察庁公報官、制憲国会外務・国防委員、反民特委特別裁判官[2]を務めた[1][3][4]

朝鮮戦争の際、北朝鮮拉致され(ただし、2005年時点で北朝鮮側は越北と主張)、以後在北平和統一促進協議会会員となり1974年に死去したと北側は発表している[1][5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年6月7日閲覧。
  2. ^ 손동유, “정준 (鄭濬)” (朝鮮語), 韓国民族文化大百科事典 (韓国学中央研究院), https://encykorea.aks.ac.kr/Article/E0075970 2025年6月7日閲覧。 
  3. ^ 근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年6月7日閲覧。
  4. ^ 근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年6月7日閲覧。
  5. ^ 민족21”. www.minjog21.com. 2025年6月8日閲覧。