那覇都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
那覇都市圏
那覇市
那覇市
那覇都市圏の位置(日本内)
那覇都市圏
那覇都市圏
北緯26度13分 東経127度41分 / 北緯26.217度 東経127.683度 / 26.217; 127.683座標: 北緯26度13分 東経127度41分 / 北緯26.217度 東経127.683度 / 26.217; 127.683
日本の旗 日本
都道府県 沖縄県の旗沖縄県
中心都市
面積
(2011)[1]
 • 合計 281.85 km2
人口
(2010)[2]
 • 合計 830,525人
 • 密度 2,900人/km2
域内総生産 (2010)[1]
 - 名目 2兆3528億円

那覇都市圏(なは としけん)とは、沖縄県那覇市を中心とする都市圏のこと。2010年国勢調査による都市圏人口は約83万人[2]

概要[編集]

沖縄本島を北・中・南の3つに分けて広域行政圏のうち、那覇市を中心とした「南部広域市町村圏」の市町村と、宜野湾市西原町中城村が那覇都市圏に該当する。これらの地域は、面積が 50 km2 を超える地方自治体が1つもなく、三大都市圏並みの人口密度を擁する自治体が集中している。ゆえに狭い範囲に多くの人が居住しているのが那覇都市圏の特徴といえ、沖縄最大の都市圏を形成している。

なお、地方での人口減少が深刻な問題になっている今日においても、那覇市周辺では人口増加が著しく(那覇市そのものでは微増の傾向にある[3])、2016年10月現在の都市雇用圏(2010年基準)の人口は86万2千人を超える[4]

定義[編集]

広域行政圏[編集]

沖縄本島を北・中・南の3つに分けて広域行政圏がつくられている。那覇市を中心とする南部では「南部広域市町村圏事務組合」が設置されている。

南部広域市町村圏

都市雇用圏[編集]

那覇市と浦添市を中心都市とする都市圏の人口は約83万人(2010年国勢調査基準)。沖縄本島内の宜野湾市より南にある全自治体が含まれる。概ね10%通勤圏であり、詳しくは「都市雇用圏」参照。

都市雇用圏(10%通勤圏)の変遷
  • 「★」は中部広域市町村圏の構成自治体を示す。その他は南部広域市町村圏の構成自治体。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
('15)
北谷町 沖縄 都市圏 沖縄 都市圏 沖縄 都市圏 沖縄 都市圏 沖縄 都市圏 那覇 都市圏
830525人
沖縄 都市圏 北谷町 ★
中城村 那覇 都市圏
616010人
那覇 都市圏
692229人
那覇 都市圏
727536人
那覇 都市圏
746762人
那覇 都市圏
779726人
那覇 都市圏
830532人
中城村 ★
宜野湾市 宜野湾市 ★
西原町 西原町 ★
浦添市 浦添市
那覇市 那覇市
与那原町 与那原町
南風原町 南風原町
豊見城村 豊見城市
糸満市 糸満市
東風平町 八重瀬町
具志頭村
佐敷町 南城市
知念村
玉城村
大里村

脚注[編集]

  1. ^ a b 金本良嗣. “2010年 大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2016年11月12日閲覧。
  2. ^ a b 平成26年度総合調査研究(地域経済の将来動向分析に関する調査研究)”. 経済産業省. 2016年11月6日閲覧。
  3. ^ [1]
  4. ^ 沖縄県統計資料WEBサイト”. 沖縄県. 2016年11月16日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]