遠藤守信
表示
遠藤守信 | |
---|---|
生誕 | 1946年9月28日(78歳) |
国籍 | 日本 |
出身校 | 信州大学 |
主な業績 |
触媒化学気相成長法によるカーボンナノチューブの存在とその成長モデルの発見(1976年) 多層カーボンナノチューブの大量生産技術の開発(1982年) |
主な受賞歴 | 中日文化賞(2008年) |
プロジェクト:人物伝 |
遠藤 守信(えんどう もりのぶ、1946年9月28日 - )は、日本の物理学者・化学者。長野県須坂市出身。
触媒化学気相成長法によりカーボンナノチューブの存在とその成長モデルを初めて示し(1976年)、多層カーボンナノチューブの量産技術を開拓した(1982年)。1991年の飯島澄男(現・名城大学終身教授)によるカーボンナノチューブの発見(構造の解明と決定)以来、当該製法によるカーボンナノチューブは、リチウムイオン電池電極、樹脂複合材料等に幅広く適用され、現在、日本、米国、欧州で1,000t/ 年以上生産されている。
フランス国立科学研究センター(CNRS)客員研究員、マサチューセッツ工科大学(MIT)招聘研究員などを歴任。
現職
[編集]略歴
[編集]- 1965年 長野県須坂高等学校 卒業
- 1969年 信州大学工学部電気工学科 卒業
- 1971年 信州大学大学院工学研究科修士課程 修了
- 1972年 信州大学助手
- 1974年 - 1975年 フランス国立科学研究センター(CNRS)客員研究員
- 1977年 信州大学工学部講師
- 1978年 信州大学工学部助教授
- 1982年 マサチューセッツ工科大学(MIT)招聘研究員
- 1990年 信州大学工学部教授
- 1993年 - 1995年 地域共同研究センター センター長
- 2004年 - 2011年 炭素材料学会 会長
- 2005年 - 2012年 カーボン科学研究所 所長、信州大学学長補佐 兼務
- 2012年 - 現在 信州大学先鋭領域融合研究群カーボン科学研究所特別特任教授
研究分野
[編集]- 電気・電子物性工学とそのエネルギー工学への応用研究
- ナノカーボン等、新炭素体の科学と応用研究
所属アカデミー
[編集]学術賞
[編集]- 1995年 - 炭素材料学会賞受賞(炭素材料学会)
- 2001年 - Charles E. Pettinos賞(American Carbon Society)
- 2002年 - LEE HSUN Lecture Series 賞(Institute of Metal Research,The Chinese Academy of Science)
- 2003年 - 信毎賞(財団法人信毎文化事業団)
- 2003年 - 石川カーボン賞(財団法人石川カーボン科学技術振興財団)
- 2004年 - Medal of Achievement in Carbon Science and Technology(American Carbon Society)
- 2005年 - 産学官連携功労者表彰文部科学大臣賞
- 2006年 - Best of Small Tech Awards 2006
- 2007年 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)(文部科学省)
- 2007年 - 光化学討論会特別講演賞(光化学協会)
- 2008年 - 中日文化賞
- 2009年 -The International Union of Materials Research Societies (IUMRS) Somiya Award
- 2010年 -Alice Hamilton Awards for Occupational Safety and Health
- 2012年 -International Ceramics
- 2012年 -NANOSMAT(NANOSMAT Conference)
- 2014年 -加藤記念賞(公益財団法人加藤科学振興会)
- 2015年 -日本毒性学会特別賞(第45回日本毒性学会)