谷岡亜紀
ナビゲーションに移動
検索に移動
谷岡 亜紀 (たにおか あき) | |
---|---|
誕生 |
1959年11月19日(61歳)![]() |
職業 | 歌人 |
言語 | 日本語 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 早稲田大学第一文学部哲学科中退 |
ジャンル | 短歌 |
主な受賞歴 |
現代短歌評論賞(1987年) 現代歌人協会賞(1994年) 前川佐美雄賞(2007年) 寺山修司短歌賞(2007年) 日本歌人クラブ評論賞(2019年) |
所属 | 心の花 |
谷岡 亜紀(たにおか あき、男性、1959年11月19日 - )は、歌人。
経歴[編集]
高知県高知市生まれ。神奈川県茅ヶ崎市在住。父は東京芸術大学卒の美術教師であった。高知学芸高等学校時代は、詩人の小松弘愛が教師を務めていた。高校卒業後、19歳で上京。1980年、「心の花」に入会し、佐佐木幸綱に師事。同門の俵万智や黒岩剛仁らと交友を持つ。早稲田大学第一文学部哲学科中退。在学中より演劇活動に熱中し、劇団を主宰する。
1987年、『「ライトヴァース」の残した問題』で第5回現代短歌評論賞受賞。1990年、大辻隆弘、大野道夫、加藤孝男らと短歌評論誌「ノベンタ」を創刊。1991年、アニメ『OH!MYコンブ』にシナリオライターとして参加する。1994年、歌集『臨界』で第38回現代歌人協会賞受賞。2006年刊行の歌集『闇市』で2007年に第5回前川佐美雄賞、第12回寺山修司短歌賞受賞。2018年刊の歌論『言葉の位相』で2019年に第17回日本歌人クラブ評論賞、第6回佐藤佐太郎短歌賞受賞。2020年『ひどいどしゃぶり』で第25回若山牧水賞を受賞。邑書林から刊行されている叢書「セレクション歌人」では、プロデューサーを務める。神奈川歌壇選者。
著書[編集]
- 短歌をつくろう 佐佐木幸綱共著 さ・え・ら書房 1989.4
- 臨界 歌集 雁書館 1993.8
- <劇>的短歌論 邑書林 1993.6
- 佐佐木幸綱 人と作品総展望 ながらみ書房 1996.3
- 香港雨の都 北冬舎〈ポエジー21〉 1997.7
- アジア・バザール 歌集 雁書館 1999.8
- 歌の旅 高知新聞企業(発売) 2000.7
- 臨界 アジア・バザール 雁書館〈2 in 1シリーズ〉 2003.12
- 闇市 歌集 雁書館 2006.8
- 谷岡亜紀集 邑書林〈セレクション歌人〉 2007.5
- 鳥人の朝 思潮社 2008.10
- 風のファド 短歌研究社 2014.11
- 言葉の位相 詩歌と言葉の謎をめぐって 角川書店 2018.12
- 歌集 ひどいどしゃぶり ながらみ書房 2020.8
参考文献[編集]
- 谷岡亜紀集 邑書林〈セレクション歌人〉 2007.5