谷口隆義
谷口隆義 たにぐち たかよし | |
---|---|
![]() | |
生年月日 | 1949年4月18日(74歳) |
出生地 | 大阪府大阪市 |
出身校 |
大阪府立大学 京都大学大学院 |
現職 |
公認会計士 税理士 京都先端科学大学教授 |
所属政党 |
(公明党→) (公明新党→) (新進党→) (自由党→) 公明党 |
選挙区 |
(旧大阪2区→) 大阪5区 |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1993年7月19日 - 2009年7月21日 |
谷口 隆義(たにぐち たかよし、1949年4月18日 - )は、日本の政治家。公明党所属の元衆議院議員(5期)。
経歴[編集]
- 1949年4月18日 大阪府大阪市に生まれる。
- 大阪府立東淀川高等学校、大阪府立大学経済学部卒業。
- 1993年7月18日 第40回衆議院議員総選挙に公明党から立候補し初当選。
- 2002年1月、財務副大臣(予算担当)に就任。
- 2007年9月、総務副大臣に就任。
- 2011年11月16日 引退発表。当選回数は初当選からの連続5回。(後継候補は国重徹)
- 2012年3月、京都大学大学院(MBA)修了。
- 2015年6月、京都大学会計人会が発足し、初代会長に就任(現職)。
- 2016年3月、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。
- 2019年3月、京都大学博士(経済学)。
- 2021年4月、京都先端科学大学国際学術研究院教授(至現在)
人物[編集]
- 選択的夫婦別姓制度に賛成。
著書[編集]
- 谷口隆義 『戦略的金融システムの構築-21世紀のあるべき姿をめざして』 金融財政事情研究会、2001年。ISBN 978-4322102291
- 谷口隆義他 『一問一答金庫株解禁等に伴う商法改正』 金融財政事情研究会、2001年。ISBN 978-4322102291
- 谷口隆義『ミャンマー会計制度の研究』中央経済社、2019年。ISBN 978-4502324413
役職歴[編集]
- 内閣
- 財務副大臣
- 総務副大臣
- 公明党
- 副幹事長
- 中央会計監査委員
- 総務部会長
- 財政金融部会副部会長
- 国土交通部会副部会長
脚注[編集]
関連項目[編集]
公職 | ||
---|---|---|
先代 佐藤勉 魚住裕一郎 |
![]() 佐藤勉と共同 2007年 - 2008年 |
次代 石崎岳 倉田雅年 |
先代 村上誠一郎 尾辻秀久 |
![]() 尾辻秀久 小林興起と共同 2002年 - 2003年 |
次代 石井啓一 山本有二 |
議会 | ||
先代 河上覃雄 |
![]() 2005年 - 2006年 |
次代 石田祝稔 |