香川縣護國神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
讃岐宮から転送)
香川県護国神社

拝殿
所在地 香川県善通寺市文京町四丁目5番5号
位置 北緯34度13分28秒 東経133度46分48秒 / 北緯34.22444度 東経133.78000度 / 34.22444; 133.78000 (香川縣護國神社)座標: 北緯34度13分28秒 東経133度46分48秒 / 北緯34.22444度 東経133.78000度 / 34.22444; 133.78000 (香川縣護國神社)
主祭神 国事殉難者
社格 内務大臣指定護国神社
創建 明治31年(1898年)
札所等 さぬき十五社12番
例祭 5月5日
地図
香川県護国神社の位置(香川県内)
香川県護国神社
香川県護国神社
テンプレートを表示

香川県護国神社(かがわけんごこくじんじゃ)は、香川県善通寺市に鎮座する神社護国神社)。正式名称は讃岐宮(さぬきぐう)。境内面積は33.604m2

香川県出身の戦没者35700余柱を祀る。

毎年8月には万灯夏まつり[1](万灯みたま祭り)がおこなわれている。

沿革[編集]

明治31年(1898年)、善通寺に陸軍第11師団が設けられた際、招魂社を設置したのに始まる。昭和13年(1938年)、内務大臣の指定により護国神社となった。戦後荒廃が目立つようになったため修復に着手、昭和60年(1985年)に竣工した。

なお善通寺市内には現在陸上自衛隊第14旅団善通寺駐屯地があり、旧陸軍時代に比べ規模は縮小したものの、「軍都」的性格を引き続き有している。

2002年に乃木神社の本殿・拝殿・手水舎・鳥居・社務所が登録有形文化財に登録されたが[2]、2014年12月10日に社務所が全焼した[3]

境内[編集]

神馬像
乃木神社(拝殿)
  • 本殿
  • 拝殿
  • 社務所
  • 乃木神社 -- 乃木希典を祀る。昭和8年(1933年)創建。善通寺市は明治31年に新設された陸軍第11師団のある地で、乃木はその初代師団長であった。
  • 史料館
  • 日本一社交通神社
  • 先賢堂
  • 警察消防招魂社

文化財[編集]

登録有形文化財
  • 乃木神社本殿
  • 乃木神社拝殿
  • 乃木神社手水舎
  • 乃木神社鳥居
過去の登録有形文化財
  • 乃木神社社務所(2014年12月10日に全焼した)[3]

交通アクセス[編集]

  • 土讃線善通寺駅から西へ約900m。
  • 善通寺駅から善通寺市民バス「空海号」3号車」(西部・与北コース)に乗車、護国神社下車。

脚注[編集]

外部リンク[編集]