警視庁職員信用組合
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
![]() 本店が入居する警視庁本部庁舎 | |
種類 | 信用協同組合 |
---|---|
略称 | けいしん |
本店所在地 |
![]() 〒100-8929 千代田区霞が関2-1-1 |
設立 | 1952年3月7日 |
業種 | 金融業 |
法人番号 |
5010005002102 ![]() |
金融機関コード | 2271 |
代表者 | 後藤友二(理事長) |
資本金 | 43億8,190万2,000円(出資金) |
経常利益 | 2,0億8,725万4,000円 |
純利益 | 17億4,103万2,000円 |
純資産 | 379億6,358万3,000円 |
総資産 | 5,839億7,968万4,000円 |
従業員数 | 138名 |
支店舗数 | 7店舗(本支店) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 公認会計士 田中宏征 |
外部リンク | 警視庁職員信用組合 |
特記事項:2021年12月31日現在 |
警視庁職員信用組合のデータ | |
---|---|
法人番号 |
5010005002102 ![]() |
貸出金残高 | 3,351億3,141万3,000円 |
預金残高 | 4,737億8,167万8,000円 |
特記事項: 2019年3月31日現在 |
警視庁職員信用組合(けいしちょうしょくいんしんようくみあい)は東京都千代田区霞が関に本店を置く信用組合。警視庁、警察庁、皇宮警察本部ならびに宮内庁の職員を対象とした職域信用組合である。
通称・警信(けいしん)。
沿革[編集]
- 1952年3月 - 警視庁職員信用協同組合設立
- 1971年7月 - 警視庁職員信用組合に改称
- 2003年3月 - 宮内庁信用組合から事業譲受[1]
- 2012年12月 - ICキャッシュカードへの切り替え
参考文献・出典[編集]
脚注[編集]
- ^ 当初は対等合併を予定していたが、合併直前に宮内庁信組で3億円以上の使途不明金が発覚し資産が大幅に減少したことで合併が事実上不可能となり、最終的には宮内庁信組が解散し、当組合に事業譲渡することになった。