諏訪市図書館
![]() Suwa City Library |
|
---|---|
施設情報 | |
事業主体 | 諏訪市 |
所在地 | |
公式サイト | http://www.libnet-suwa.gr.jp/ |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
使用していない標準の引数があります。引数の追加は以下を参照 |
諏訪市図書館(すわしとしょかん)は、長野県諏訪市にある公共図書館。
諏訪市が管理運営する図書館には、諏訪市図書館と諏訪市立信州風樹文庫がある。
諏訪市図書館[編集]
![]() Suwa City Library |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
専門分野 | 総合 |
事業主体 | 諏訪市 |
所在地 | 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5丁目12番18号 北緯36度2分40.7秒東経138度6分44.2秒 |
公式サイト | http://www.libnet-suwa.gr.jp/ |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
使用していない標準の引数があります。引数の追加は以下を参照 |
諏訪市図書館は長野県諏訪市湖岸通り五丁目12番18号にある諏訪市の市立図書館である。
歴史[編集]
諏訪市図書館の前身は、高島学校同窓生の有志による篤志会が、1918年に設立した諏訪図書館である。これが1928年に上諏訪町に移管されて町立図書館となり、さらに1941年に、諏訪市への移行にともなって、諏訪市立の図書館となった。[1]
現在の施設は、1989年に完成した。[2]
サービス[編集]
平成7年4月1日から、諏訪広域図書館情報ネットワークを構築し、諏訪地域6市町村(諏訪市、岡谷市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村)の資料が相互に利用できるようになった。
- 館外貸出
- 図書:10冊まで2週間
- AV資料:3点まで2週間
- 開館時間
- 火曜日・金曜日:9時30分 - 19時00分
- 水曜日・木曜日:9時30分 - 18時30分
- 土・日曜日・祝日:10時00分 - 18時00分
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
- 年末年始
- 月末最終平日
- 蔵書整理期間
特色[編集]
郷土ゆかりの人物である、平林たい子、藤原咲平、新田次郎のコーナーを設けている。
諏訪市立信州風樹文庫[編集]
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
施設情報 | |
専門分野 | 岩波書店の図書 |
事業主体 | 諏訪市 |
所在地 | 〒392-0015 諏訪市中洲3289番地1 北緯36度0分31.1秒東経138度7分29.3秒 |
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
使用していない標準の引数があります。引数の追加は以下を参照 |
諏訪市立信州風樹文庫(すわしりつしんしゅうふうじゅぶんこ)は、諏訪市中洲3289番地1にある、諏訪市が運営する専門図書館である。
特色[編集]
岩波書店が出版する図書を、1947年出版分以降、すべて所蔵しており、それ以前の発行分についても収集を行っている。そのほか、三省堂書店の図書も所蔵している。
歴史[編集]
旧中洲村(現諏訪市)出身で、岩波書店の創業者である岩波茂雄の遺志をもとに、1947年に図書201冊の寄贈を受けて、中洲小学校内に信州風樹文庫が設立された。1950年に独立した図書館が建設され、1975年に改築、さらに1993年に、現在の地に新築・移転した[3]。
脚注[編集]
|