出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 |
この項目では、台湾の郷について説明しています。その他の用法については「西湖郷 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
中華民国
苗栗県 西湖郷
別称: 四湖 |
|
地理 |
 |
位置 |
北緯24°33'
東経120°45' |
面積: |
41.0758 km² |
各種表記 |
繁体字: |
西湖郷 |
日本語読み: |
せいこ |
漢語拼音: |
Xīhú |
通用拼音: |
sīhú |
注音符号: |
ㄒㄧ ㄈㄨˊ |
片仮名転写: |
シーフー |
台湾語: |
Se-ô͘ |
客家語: |
Sî-fù |
行政 |
行政区分: |
郷 |
上位行政区画: |
苗栗県 |
下位行政区画: |
9村108鄰 |
政府所在地: |
- |
西湖郷長: |
古木賢 |
公式サイト: |
西湖郷公所 |
情報 |
総人口: |
7,447 人(2016年1月) |
戸数: |
2,681 戸(2016年1月) |
郵便番号: |
368 |
市外局番: |
037 |
西湖郷の木: |
- |
西湖郷の花: |
- |
西湖郷の鳥: |
- |
西湖郷(せいこきょう)は、台湾苗栗県の郷。
西湖郷は丘陵地帯にあり、森林資源が豊かである。東西両側に低山があり、その間に西湖渓は南から北と町全体を通り、その両岸に耕作地が広がり、集落が点在する。気候は亜熱帯のものであり、5月から9月は雨季である。住民の大部分は客家である。郷内には自転車道が整備される。主な産業は農業であり、コメとブンタンの生産が盛んである。
行政区[編集]
歴代郷長[編集]
国民中学[編集]
国民小学[編集]
関連項目[編集]