西新井病院
![]() |
|
---|---|
情報 | |
正式名称 | 医療法人社団成和会 西新井病院 |
英語名称 | Nishiarai Hospital |
標榜診療科 | 内科、外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、歯科口腔外科、形成外科 |
許可病床数 |
207床 一般病床:207床 |
開設者 | 医療法人社団成和会 |
管理者 | 安部裕之(院長) |
開設年月日 | 1953年5月 |
所在地 |
〒123-0845
東京都足立区西新井本町一丁目12番12号
|
二次医療圏 | 区東北部 |
PJ 医療機関 |
医療法人社団成和会 西新井病院(いりょうほうじんしゃだんせいわかい にしあらいびょういん)は、東京都足立区西新井本町にある医療機関。東京都の災害拠点病院に指定されている。
沿革[編集]
済州道出身の金萬有(1914年8月7日 - 2005年12月25日)が1953年5月に創設した[1]。創立3大方針は「朝日親善、民主的医療センター、社会福祉」である。 2015年10月1日、現住所に新病棟を開設し移転した。それに伴い、許可ベッド数が296から207に変更した。
診療科[編集]
入院科目[編集]
外来科目[編集]
病院の内科外来は完全予約制である。婦人科があったが、2009年3月末で閉科となった。 また当院口腔外科はガマ腫に対してOK-432注入治療を行う、都内でも数少ない医療機関である。
医療機関の指定等[編集]
- 保険医療機関
- 救急告示医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 原子爆弾被害者医療指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 災害拠点病院
- 臨床研修指定病院 (管理型、一部の研修は大内病院で行う。)
- 東京都脳卒中急性期医療機関
会計[編集]
- 初診時に紹介状がない場合、保険外併用療養費が別途1,500円かかる。
関連施設[編集]
- 成和クリニック
- 西新井ハートセンター病院
- にしあらい生活習慣病クリニック
その他の併設施設
- 西新井看護専門学校
- むくげのいえ(介護老人保健施設)
交通アクセス[編集]
- 東武伊勢崎線西新井駅下車、徒歩12分。
- 東武大師線大師前駅下車、徒歩5分。
- 東武バス北01系統、病院前下車。
- 都営バス王40甲系統・王49系統・王49折返系統、西新井大師下車。
- 国際興業バス赤27系統・赤27-2系統、西新井大師下車。
関連団体[編集]
- 一般財団法人成和記念財団 - 1982年4月病院創立者の出捐により財団法人金萬有科学振興会として設立される。2013年8月、特例財団法人から一般社団法人に移行。在日コリアン自然科学者の研究を助成すること等を目的とする。西新井病院の敷地と院債がこの一般社団法人の基本財産となっている[2]。
- 金萬有病院 - 平壌に当病院の創立者の資金提供により設立された総合病院。当病院の姉妹病院[3]。
脚注[編集]
- ^ 創立者 金萬有
- ^ 一般社団法人成和記念財団定款第5条、同別表
- ^ 『朝鮮新報』2001年6月8日 http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/6/0608/51.htm
外部リンク[編集]
|