西五反田
西五反田 | |
---|---|
![]() DNP五反田ビル | |
北緯35度37分32.42秒 東経139度43分17.99秒 / 北緯35.6256722度 東経139.7216639度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
特別区 |
![]() |
地域 | 大崎地域 |
面積 | |
• 合計 | 1.11 km2 |
人口 | |
• 合計 | 25,730人 |
• 密度 | 23,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
141-0031[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 品川 |
西五反田(にしごたんだ)は、東京都品川区の地名。現行行政地名は西五反田一丁目から西五反田八丁目までが設置されている。郵便番号は141-0031[2]。
地理[編集]
東京都品川区の北部に位置する。町域北部から北東部は山手線の線路に接し、これを境に品川区上大崎・品川区東五反田に接する。東部は品川区大崎に接する。南東端は品川区戸越に接する。南東部は品川区平塚に接する。南部は品川区荏原に接する。南西部は品川区小山に接する。西部は品川区小山台に接する。北西部は目黒区下目黒に接する。
町域内を山手通り(北西から南東方向)、国道1号(桜田通り・第二京浜)、東京都道・神奈川県道2号東京丸子横浜線(中原街道)、首都高速2号目黒線、さらに山手通りの地下には首都高速中央環状品川線が通っており、幹線道路が集まった地域でもある。五反田駅付近や幹線道路沿いを中心に、ビルや商店など商業地が広がっているが、その他は住宅地となっている。
河川[編集]
- 目黒川 - 町域の北部を流れる。
地価[編集]
住宅地の地価は、2021年(令和3年)1月1日の公示地価によれば、西五反田4−27−6の地点で90万2000円/m2となっている[4]。
歴史[編集]
伝承によると四丁目のかむろ坂は、歌舞伎や浄瑠璃の題目として有名な白井権八伝説に由来する[5]。
2019年(令和元年)10月1日、東京都は西五反田一丁目から二丁目を暴力団排除条例に基づき暴力団排除特別強化地域に指定した[6]。
町名の変遷[編集]
実施後 | 実施年月日 | 実施前(特記なければ各町丁ともその一部) |
---|---|---|
西五反田一丁目 | 1966年9月16日 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 |
西五反田二丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 | |
西五反田三丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 | |
西五反田四丁目 | 1967年2月1日 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 |
西五反田五丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 | |
西五反田六丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 | |
西五反田七丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 | |
西五反田八丁目 | 西大崎1〜4、上大崎4、五反田1・3、西大崎1、東大崎4の各一部、五反田2・4、大崎本町1〜3 |
世帯数と人口[編集]
2021年(令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
西五反田一丁目 | 554世帯 | 761人 |
西五反田二丁目 | 1,482世帯 | 2,029人 |
西五反田三丁目 | 3,435世帯 | 6,161人 |
西五反田四丁目 | 2,718世帯 | 4,764人 |
西五反田五丁目 | 3,021世帯 | 5,057人 |
西五反田六丁目 | 2,059世帯 | 3,267人 |
西五反田七丁目 | 774世帯 | 1,080人 |
西五反田八丁目 | 1,795世帯 | 2,611人 |
計 | 15,284世帯 | 25,730人 |
小・中学校の学区[編集]
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 (2019年度入転学) |
中学校 (2020年度入転学) |
---|---|---|---|---|
西五反田一丁目 | 11〜23番 | 品川区立芳水小学校 | 品川区立日野学園 | 品川区立大崎中学校 |
24〜33番 | 品川区立第一日野小学校 | 品川区立日野学園 | ||
その他 | 品川区立日野学園 | |||
西五反田二丁目 | 1〜21番 | |||
その他 | 品川区立第一日野小学校 | |||
西五反田三丁目 | 7~9番 | |||
1~5番 | 品川区立第三日野小学校 | |||
その他 | 品川区立第四日野小学校 | 品川区立荏原第一中学校 | ||
西五反田四丁目 | 全域 | |||
西五反田五丁目 | 1番 7〜14番 23〜29番 | |||
その他 | 品川区立第一日野小学校 | 品川区立日野学園 | ||
西五反田六丁目 | 全域 | |||
西五反田七丁目 | 全域 | |||
西五反田八丁目 | 1〜3番 | |||
その他 | 品川区立芳水小学校 | 品川区立大崎中学校 |
交通[編集]
町域内における鉄道駅として、東端に山手線・都営浅草線・東急池上線の五反田駅(所在地は東五反田)、北西部の西五反田五丁目に東急目黒線不動前駅がある(目黒不動尊に因む駅名であるが、目黒不動尊は目黒区下目黒にある)。中央環状品川線の五反田出入口が設置されている。また、付近の道路を走るバス路線も充実している。
施設[編集]
- 西五反田一丁目
- タキゲン製造本社・東京店
- ゲンロン本社
- 全国有線音楽放送協会(市原ビル内)
- 西五反田二丁目
- ポーラ本社
- 学研ビル
- 大崎郵便局
- 京王プレッソイン五反田
- ワタナベボクシングジム
- 第2オークラビル
- 西五反田三丁目
- 品川区立大崎第一地域センター
- ぷりすくーる西五反田(品川区立就学前乳幼児教育施設)
- 目黒川 荏原調節池
- DNP五反田ビル
- JR目黒MARCビル
- 全日本鉄道労働組合総連合会
- 日本野鳥の会事務局
- 丸和油脂本社
- アップフロントグループ
- 西五反田四丁目
- 西五反田五丁目
- 西五反田六丁目
- 品川区立第一日野小学校
- 品川区立教育総合支援センター
- 品川区立五反田文化センタープラネタリウム
- ホテルルートイン五反田
- 西五反田七丁目
- 西五反田八丁目
脚注[編集]
- ^ a b “世帯と人口‐例月表 【地区別、町丁別、地域センター別】”. 品川区 (2021年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年4月14日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2021年4月14日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ a b 『一経済学徒の断草』113頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月20日閲覧。
- ^ “暴力団排除特別強化地域”. 警視庁 (2019年). 2022年8月25日閲覧。
- ^ “学区域”. 品川区 (2020年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
参考文献[編集]
- 井上貞蔵『一経済学徒の断草』邦光堂、1927年。