衣川閑斎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

衣川閑斎(きぬがわ かんさい、1769年 - 1847年11月2日)は、日本儒学者福山藩儒。福山藩校 弘道館館長[1]。名は吉蔵、字は廣皓、号は閑斎または白桃軒[2]

経歴[編集]

1769年明和6年)、備後国深津郡川口村(現在の福山市川口町)に生まれた。笠岡の医者、進藤養節の養子となる。

1786年天明6年)、福山藩畳奉行の衣川治兵衛の養子となる。

1793年(寛政5年)、福山藩校弘道館掛になる。

1809年文化6年)、福山藩儒に任じられる。

1831年天保2年)、福山藩校弘道館館長になる。

1847年弘化4年11月2日)、死去。福山の妙政寺に葬られる。

閑斎は文をよくしたが、漢詩に対しては否定的であった。福山藩領内の各地に招かれて孝道を講じた。[3]また、閑斎の養子は福山藩校誠之館教授の衣川作蔵(実父は福山藩士 沖与治兵衛武賈)である。

脚注[編集]

  1. ^ 誠之館人物誌「衣川閑斎」”. 誠之館人物誌. 2020年3月31日閲覧。
  2. ^ 玉井源作『芸備先哲伝<復刻版>』歴史図書社、1976年、176頁。 
  3. ^ 網引公碑と至孝堂”. 新市町観光協会. 2020年3月31日閲覧。