行幸村 (埼玉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みゆきむら
行幸村
廃止日 1954年11月3日
廃止理由 新設合併
幸手町、行幸村上高野村権現堂川村吉田村幸手町
現在の自治体 幸手市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
北葛飾郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,076
1950年
隣接自治体 埼玉県
北葛飾郡幸手町、権現堂川村桜田村豊田村
茨城県
猿島郡五霞村
行幸村役場
所在地 埼玉県北葛飾郡行幸村大字千塚
座標 北緯36度05分17秒 東経139度42分34秒 / 北緯36.08811度 東経139.70933度 / 36.08811; 139.70933 (行幸村)座標: 北緯36度05分17秒 東経139度42分34秒 / 北緯36.08811度 東経139.70933度 / 36.08811; 139.70933 (行幸村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

行幸村[1](みゆきむら)は、埼玉県北葛飾郡に存在した。現在の幸手市北部に位置する。

地理[編集]

河川[編集]

池沼[編集]

歴史[編集]

村名の由来[編集]

1875年明治8年)に権現堂川の築堤の改修後に明治天皇行幸があったことを記念して。

沿革[編集]

行政[編集]

村長は以下の通りである。

村長[編集]

  • 三ッ林幸三[1]

経済[編集]

産業[編集]

農業

1941年に出版された『埼玉振興史 郷土篇』によると、「養蚕業が旺盛なところで、その収高は年々1万8千といわれている。またを産しこれ等主要産額の他に近年蔬菜の栽培が行われ、その産額も多大なものである」という[1]。『大日本篤農家名鑑』によれば、行幸村の篤農家は遠藤、竹澤などがいた[2]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

東武日光線(1929年(昭和4年)開業)が村域内を通過しているが、は存在しなかった。

道路[編集]

神社・寺・史蹟・祭典[編集]

  • 高須賀大杉神社
  • 香取神社(松石ささら獅子舞)
  • 日枝神社
  • 香取大明神
  • 千塚神社
  • 常福寺
  • 残光寺
  • 寶積院
  • 法蔵寺
  • 真乗院
  • 宝性院
  • 日光街道みちしるべ

出身・ゆかりのある人物[編集]

政治・経済・行政[編集]

遠藤卓治や遠藤柳作は貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『埼玉振興史 郷土篇』331頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月26日閲覧。
  2. ^ 『大日本篤農家名鑑』301頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年6月19日閲覧。
  3. ^ a b c 『貴族院多額納税者名鑑』132-152頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年6月19日閲覧。
  4. ^ 『人事興信録 第13版上』エ23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年6月19日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版上』人事興信所、1941年。
  • 『埼玉振興史 郷土篇』埼玉評論社、1941年。

関連項目[編集]