蘭世惠翔
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | 本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。 |
蘭世 惠翔(らんぜ けいと、4月27日[1] - )は、宝塚歌劇団月組に所属する娘役。
東京都渋谷区[1]、日本女子大学附属高等学校出身[1]。身長167.5cm[1]。愛称は「ゆうき」[1]。
来歴[編集]
2014年、宝塚音楽学校入学[2]。音楽学校の文化祭では演劇部門で主役を務め[2][3]、卒業時には演劇部門で優秀賞を受賞[3]。
2016年、宝塚歌劇団に102期生として入団[3][2]。星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で男役として初舞台[3]。その後、月組に配属[2]。
2018年、愛希れいか退団公演となる「エリザベート」で、少年ルドルフ役に抜擢[2]。新人公演では女役マダム・ヴォルフを演じる[2]。
2019年8月22日付で娘役へと転向[2]。
人物[編集]
芸名の由来は、恩師より一字もらい、家族と考えた[1]。
主な舞台[編集]
初舞台[編集]
- 2016年3 - 4月、星組『こうもり…こうもり博士の愉快な復讐劇…』『THE ENTERTAINER!』(宝塚大劇場のみ)
月組男役時代[編集]
- 2016年6 - 9月、『NOBUNAGA〈信長〉-下天の夢-』 - 新人公演:二条晴良(本役:佳城葵)『Forever LOVE!!』
- 2016年10月、『FALSTAFF〜ロミオとジュリエットの物語に飛び込んだフォルスタッフ〜』(バウホール)
- 2017年1 - 3月、『グランドホテル』 - 新人公演:ベルボーイ『カルーセル輪舞曲(ロンド)』
- 2017年5月、『長崎しぐれ坂』 - 伊佐次(幼年時代)『カルーセル輪舞曲(ロンド)』(博多座)
- 2017年7 - 10月、『All for One〜ダルタニアンと太陽王〜』 - 新人公演:リュリ(本役:佳城葵)
- 2017年12月、『Arkadia-アルカディア-』(バウホール) - ギスラン
- 2018年2 - 5月、『カンパニー-努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』 - 新人公演:間内澄人(本役:千海華蘭)『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』
- 2018年6 - 7月、『THE LAST PARTY〜S. Fitzgerald’s last day〜フィッツジェラルド最後の一日』(日本青年館・シアタードラマシティ) - RANZE/読者/記者/パリのボーイ
- 2018年8 - 11月、『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』 - ルドルフ(少年)、新人公演:マダム・ヴォルフ(本役:白雪さち花)
- 2019年1月、『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』(バウホール) - セルゲイ・カレーニン(セリョージャ)/執事/将校
- 2019年3 - 6月、『夢現無双』 - 悪党/代役:辻風黄平(本役:風間柚乃)[注釈 1]、新人公演:祇園藤次(本役:輝月ゆうま)『クルンテープ 天使の都』
- 2019年7 - 8月、『ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)』(梅田芸術劇場) - アナウンサー/コニーアイランドのMC
月組娘役時代[編集]
- 2019年10 - 12月、『I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-』 - 新人公演:ロミー・エードラー(本役:海乃美月)
- 2020年2月、『出島小宇宙戦争』(シアタードラマシティ・東京建物 Brillia HALL) - ヘレーネ
- 2020年9 - 2021年1月、『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』 - グリーユ(菜々野ありとWキャスト)
- 2021年3月、『幽霊刑事(デカ)〜サヨナラする、その前に〜』(バウホール) 予定
出演イベント[編集]
- 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』
脚注[編集]
出典[編集]
注釈[編集]
- ^ 月城かなと休演に伴う配役変更で、5/21〜東京公演千秋楽まで代役を務めた。
外部リンク[編集]
|