藤原頼房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原頼房
時代 平安時代後期 - 鎌倉時代
生誕 安元2年(1176年
死没 建長5年7月8日1253年8月3日
別名 鳥飼三位入道
官位 従三位
主君 高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇土御門天皇順徳天皇仲恭天皇後堀河天皇
氏族 藤原北家大炊御門家庶流堀川家
父母 父:藤原頼定
母:但馬守藤原親弘の娘
兄弟 資頼、資定、頼房、宗頼、資房、円定、円尊、経源、経覚、女子(高倉天皇典侍按察:潔子内親王生母)、女子(高倉天皇典侍)
藤原経家の娘、藤原信隆の娘
頼行、頼俊、頼厳、頼親、房瑜、経昇
テンプレートを表示

藤原 頼房(ふじわら の よりふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代にかけての公卿。非参議従三位鳥飼三位入道と号す。参議藤原頼定の二男。母は但馬守藤原親弘女。

人物[編集]

妻の一人は藤原信隆の女であったこと、しばしば七条院の御給により加階されていること、さらに最後の賀茂斎院となった礼子内親王 (後鳥羽天皇皇女)の斎院長官に補される等、七条院に関係のある人物であった。

頼房の母は藤原親忠の息男親弘の女である。親弘の姉は藤原俊成の後室となり藤原定家らを生んだ美福門院加賀であり[1]、頼房にとっては叔母ということになる。またそした縁からか、定家の家人となった忠弘は親弘の孫であるという[2]

経歴[編集]

以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

系譜[編集]

  • 父:藤原頼定(?-1181)
  • 母:但馬守藤原親弘の娘
  • 妻:藤原経家の娘
  • 妻:藤原信隆の娘
  • 生母不明の子女
    • 男子:藤原頼行
    • 男子:藤原頼俊
    • 男子:藤原頼厳
    • 男子:藤原頼親
    • 男子:房瑜
    • 男子:経昇

脚注[編集]

  1. ^ 谷山茂、「親忠家と俊成」p. 555.
  2. ^ 村山修一、『藤原定家』、p. 293.
  3. ^ 前女御琮子給
  4. ^ a b 七条院当年御給
  5. ^ この時の斎院は礼子内親王
  6. ^ 陰明門院建暦2年大嘗会御給

出典[編集]

  • 公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編)
  • 尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編)
  • 谷山茂、「親忠家と俊成」、『人文研究』第12巻6号、1961年、pp. 551-573.
  • 村山修一、『藤原定家』、人物叢書(新装版)、1989年、吉川弘文館。