藤井光五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤井 光五郎(ふじい てるごろう、1867年7月23日慶応3年6月22日〉 - 1947年昭和22年〉7月17日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍機関少将

経歴[編集]

福本藩交代寄合 池田松平家、6千石)公用人・藤井義柄の三男として生まれる。1883年9月、旧海軍機関学校(4期)に入学、1887年7月に卒業、翌年9月、海軍少機関士に任官。フランス出張(「厳島」回航委員)、呉水雷隊攻撃部機関長心得、横須賀鎮守府造船部造機科主幹、「扶桑」乗組、機関工練習所教官兼部長などを歴任し、1896年1月からイギリスへ留学しグラスゴー大学で学んだ。

1900年に帰国し、海軍大学校教官、呉造船廠造機科主幹、横須賀造船廠造機科主幹、イギリス出張(造船監督官)などを経て、1906年1月、海軍機関大佐となった。横須賀工廠造機部長、イギリス出張(造船監督官)などを歴任した。1910年12月、海軍機関少将に進級し、海軍艦政本部第4部長に就任した。

1914年1月、シーメンス事件が発覚し、同年2月17日に待命となり[1]、海軍軍法会議により懲役4年6か月の実刑判決、正五位返上を命じられ[2]勲三等功五級及び明治二十七八年従軍記明治三十三年従軍記章明治三十七八年従軍記章を褫奪され[3]、同年9月14日に失官した[4]

栄典[編集]

家族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第465号、大正3年2月18日。
  2. ^ 官報 1914年9月17日 三九八頁
  3. ^ 官報 1914年10月13日 二六三頁
  4. ^ 『官報』第639号、大正3年9月16日。
  5. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。

参考文献[編集]

  • 秦郁彦 編著『日本陸海軍総合事典』(第2)東京大学出版会、2005年。 
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。