菊池寛実
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
菊池寛実(きくちひろみ、通称:かんじつ、1885年(明治18年)4月28日~1967年(昭和42年)3月12日)は日本の実業家であり投資家。戦前は辰ノ口炭鉱、三友炭鉱、高萩炭鉱などを創業し、戦後は鮎川義介より日本炭鉱を買収。一時期には南俊二、大谷米太郎と並んで「日本の三大億万長者」の一人に数えられた。
菊池寛実記念高萩炭礦資料館[編集]
大心苑跡地に作られた高萩炭坑の資料館。 〒318-0034 茨城県高萩市高萩624
菊池寛実記念智美術館[編集]
菊池寛実記念智美術館 - 菊池寛実の三女、菊池智蒐集の陶芸品を主に展示する美術館。
外部リンク[編集]
- 茨城県観光ガイド 菊池寛実記念高萩炭礦資料館(高萩市)
- 菊池寛実記念智美術館
- 京葉ガス株式会社 南悠商社(高萩炭礦株式会社の継続会社)が大株主のガス会社。
- 菊地智インタビュー 千葉県市川市の出版社「エピック」サイト内
- 『怒涛のごとくー菊池寛実の不屈の生涯』(早乙女貢著・原書房)