茨城県道247号常陸海浜公園線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨城県道247号から転送)
一般県道
茨城県道247号標識
茨城県道247号常陸海浜公園線
総延長 5.564 km
実延長 5.564 km
制定年 1983年11月10日
起点 茨城県ひたちなか市
終点 茨城県那珂郡東海村
接続する
主な道路
記法
茨城県道6号標識
茨城県道6号
茨城県道57号標識
常陸那珂有料道路
茨城県道62号標識
茨城県道62号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道247号常陸海浜公園線
ひたちなか市新光町(2014年5月)

茨城県道247号常陸海浜公園線(いばらきけんどう247ごう ひたちかいひんこうえんせん)は、茨城県ひたちなか市から那珂郡東海村までを結ぶ一般県道である。

概要[編集]

ひたちなか市阿字ヶ浦町の阿字ヶ浦海岸茨城県道6号水戸那珂湊線交点)から国営ひたち海浜公園の西側外周を弓なりに周回して東海村照沼の茨城県道62号常陸那珂港山方線に接続する延長約5.5km一般県道である。途中で立体交差する常陸那珂有料道路とは、ひたち海浜公園ICで連絡接続する。路線名称のとおり、国営ひたち海浜公園の連絡道路でありながら、茨城港常陸那珂港区と連絡する産業道路という側面も併せ持つ路線である。

路線データ[編集]

歴史[編集]

  • 1983年昭和58年)
    • 4月14日:都市計画決定(水戸勝田都市計画道路 3・1・108号 常陸海浜公園線)[3]
    • 11月10日県道常陸海浜公園線(整理番号412)として路線認定[4]
    • 12月27日:道路区域が決定する(那珂湊市阿字ケ浦字渚(起点) - 那珂郡東海村大字照沼字原(終点)、延長5.565km)[1]
  • 1991年平成3年)
    • 4月4日:那珂湊市阿字ケ浦町字渚(起点) - 勝田市馬渡字大沼(海浜公園西口・翼のゲート)までの区間を供用開始[5]
    • 10月3日:那珂湊市阿字ケ浦町字千駄切(海浜公園南口) - 勝田市長砂字渚(下水道事務所入口)までの区間を供用開始[6]
    • 10月5日国営ひたち海浜公園開園。
  • 1994年(平成6年)9月1日:那珂湊市阿字ケ浦町字千駄切(海浜公園南口) - 勝田市大字馬渡字大沼(海浜公園西口・翼のゲート前)の区間を供用開始[7]
  • 1995年(平成7年)
    • 3月30日:整理番号412から現在の番号(整理番号247)に変更される[8][9]
  • 1998年(平成10年)12月17日
  • 2000年(平成12年)4月1日:ひたちなか市阿字ヶ浦町字渚(起点) - 東海村大字照沼字原(終点)の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される[11]
  • 2004年(平成16年)3月22日:ひたちなか市大字長砂 - 同市大字長砂の区間が、通行する車両の高さの最高限度4.1 mの道路に指定される[12]

路線状況[編集]

道路法の規定に基づき、那珂郡東海村照沼(常陸那珂港区西交差点) - ひたちなか市新光町(常陸那珂港南線交差)間は、緊急輸送道路として機能を維持するため、災害発生時の被害拡大防止を目的に道路用地内に電柱を建てることが制限されている[13]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

沿線[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典[編集]

  1. ^ a b c 道路の区域決定(昭和58年12月27日 茨城県告示第1763号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第323号: pp. 2–3, (1983年12月27日) 
  2. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 15
  3. ^ 都市計画道路の変更(昭和58年4月14日 茨城県告示第649号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第107号: p. 3, (1983年4月14日) 
  4. ^ 県道路線の認定(昭和58年11月10日 茨城県告示第1511号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7193号: p. 3, (1983年11月10日) 
  5. ^ 道路の供用の開始(平成3年4月4日 茨城県告示第450号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第230号: p. 7, (1991年4月4日) 
  6. ^ 道路の供用の開始(平成3年9月30日 茨城県告示第1083号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第281号: p. 3, (1991年9月30日) 
  7. ^ 道路の供用の開始(平成6年9月1日 茨城県告示第993号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第578号: pp. 2–3, (1994年8月29日) 
  8. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. 8–12, (1995年3月30日) 
  9. ^ 正誤 平成7年3月30日付け茨城県報第637号中 (PDF) ,茨城県報 第647号(1995年(平成7年)5月8日)より
  10. ^ 道路の供用の開始(平成10年11月30日 茨城県告示第1313号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1014号: p. 6, (1998年11月30日) 
  11. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成12年3月2日 茨城県告示第237号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1139号: pp. 6–11, (2000年3月2日) 
  12. ^ 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成16年3月15日 茨城県告示第371号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1551号: pp. 9–14, (2004年3月15日) 
  13. ^ 道路の占用を制限する区域の指定(平成30年3月19日 茨城県告示第299号) (PDF)”, 茨城県報 第2980号: pp. 18–28, (2018年3月19日) 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]