茂原長南インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
茂原長南インターチェンジ
Mobara-chonan.jpg
料金所
所属路線 C4 首都圏中央連絡自動車道
(東京湾横断・木更津東金道路)
IC番号 103
本線標識の表記 茂原長南
【補助標識】Japanese National Route Sign 0409.svg 一宮 睦沢
起点からの距離 28.4 km(木更津JCT起点)
茂原長柄SIC (5.2 km)
(8.8 km) 市原鶴舞IC
接続する一般道 Japanese National Route Sign 0409.svg国道409号
供用開始日 2013年4月27日
通行台数 X台/日
所在地 297-0114
千葉県長生郡長南町千手堂
北緯35度24分14.8秒 東経140度14分48.5秒 / 北緯35.404111度 東経140.246806度 / 35.404111; 140.246806座標: 北緯35度24分14.8秒 東経140度14分48.5秒 / 北緯35.404111度 東経140.246806度 / 35.404111; 140.246806
テンプレートを表示

茂原長南インターチェンジ(もばらちょうなんインターチェンジ)は、千葉県長生郡長南町千手堂にある、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)インターチェンジ

長生郡長南町千手堂と千葉県茂原市石神地先に跨って設置されている。

歴史[編集]

接続する道路[編集]

周辺[編集]

長南町の中心に位置し、山林や農地が広がる一帯であり、長南町、長柄町の市街地、茂原市西部の住宅地・市街地や市役所等が近接する。また、名水百選熊野の清水』や笠森寺(笠森観音)、茂原公園ひめはるの里藻原寺などの名所名跡に近い。

[編集]

C4 首都圏中央連絡自動車道
(102)茂原北IC - (102-1)茂原長柄SIC - (103)茂原長南IC - (104)市原鶴舞IC

脚注[編集]

  1. ^ 2012年12月3日, 記者発表資料 首都圏中央連絡自動車道(東金市~木更津市間)のインターチェンジ等の名称が決定しました, 国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所、東日本高速道路(株) 関東支社 木更津工事事務所 (PDF) , 2012年12月5日閲覧
  2. ^ 圏央道の東金JCTから木更津東IC間が開通します”. 国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所、東日本高速道路株式会社 関東支社 (2013年2月21日). 2017年1月9日閲覧。
  3. ^ 事業再評価 国道道路改築事業 一般国道409号 茂原一宮道路” (PDF). 千葉県 県土整備部 道路整備課 (2015年1月26日). 2017年1月9日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]