若城希伊子
若城 希伊子(わかしろ きいこ、1927年4月4日 - 1998年12月22日)は、日本の作家、評論家、脚本家、翻訳家。
東京都渋谷区生まれ。日本女子大学卒、慶應義塾大学文学部国文科卒、折口信夫に学んだ。脚本家として活動するほか、映画ノベライズを翻訳。1971年ラジオドラマ「青磁の色は空の色」で芸術祭優秀賞受賞。以後小説、ノンフィクション、評論などを刊行、最初の単行本『十五歳の絶唱』はロングセラーとなった。1978年『ガラシャにつづく人々』で第79回直木賞候補、1983年『小さな島の明治維新』で第2回新田次郎文学賞受賞。
著書[編集]
- 十五歳の絶唱 骨肉腫で亡くなった川畑朋子さんの記録 秋元文庫 1975
(秋元ジュニア文庫 1982, 十五歳の絶唱: 骨肉腫で逝った川畑朋子さんの感動の記録 秋元新書 1983) - 小説 オードリー・ヘプバーン 秋元文庫 1977
- ガラシャにつづく人々 女子パウロ会 1978
- ともに生きる 福祉のこころを求めて 日本基督教団出版局 1978
- 源氏物語の女 日本放送出版協会 1979
- 十五歳の絶唱ノート 秋元文庫 1980
- 近代を彩った女たち ティビーエス・ブリタニカ 1981
- 小さな島の明治維新 ドミンゴ松次郎の旅 新潮社 1982
- 十五歳のきらめきの中で 恵美子絶唱 秋元新書 1983
(十五歳のきらめきの中で 秋元文庫 1985) - 日本人の福祉 “やわらかい心"を求めて 日本放送出版協会 1984(NHKブックス)
- 愛・十五歳の絶唱 秋元文庫 1986
- 政宗の娘 新潮社 1987
- 空よりの声 私の川口松太郎 文藝春秋 1988
- 光源氏の世界 朝日文庫 1990
- 光源氏の舞台 若城誠一写真 朝日新聞社 1992
- 源氏物語との対話 やはらかなるなむよき 東京書籍・選書 1992