若井基安
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 奈良県 |
生年月日 | 1963年8月11日(55歳) |
身長 体重 |
172 cm 75 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投左打 |
ポジション | 一塁手、指名打者、三塁手、外野手、二塁手 |
プロ入り | 1987年 ドラフト2位 |
初出場 | 1988年4月9日 |
最終出場 | 1998年10月4日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
この表について
|
若井 基安(わかい もとやす、1963年8月11日 - )は、奈良県出身の元プロ野球選手(内野手・外野手)。右投げ左打ち。
目次
来歴・人物[編集]
プロ入り前[編集]
PL学園高校時代に1981年春の第53回選抜高等学校野球大会で1番打者・右翼手として出場し、優勝する。卒業後はPL学園のチームメートの西川佳明や田淵哲也らと共に法政大学に進学し、二塁手として活躍。全日本大学野球選手権大会で1982年・1984年・1985年の計3回優勝。
社会人の日本石油へ入社1年目の1986年、第57回都市対抗野球大会に出場し、トップを打つ鈴木慶裕と1・2番コンビを組んで5試合のうち4試合でヒットを放ち、8打点を挙げて優勝に貢献。若獅子賞を獲得する。翌1987年の第58回都市対抗野球大会ではチームの2連覇はならなかったものの、1回戦のNTT信越戦では3ラン本塁打を打つ活躍を見せている。
プロ入り後[編集]
1987年のドラフト会議で2位指名で南海ホークスに入団。高校・大学・社会人ですべて日本一を経験していることから即戦力として期待が高く、1988年の開幕戦では三塁手でスタメン出場した。しかし、不慣れな三塁で(社会人時代は二塁手であった)お粗末な守りを連発し、シーズン後半にはレギュラーの座を失う。
球団名が福岡ダイエーホークスに変わった1989年からは外野手に転向するが、ダイエー低迷期だったこの頃でも、外野には山本和範・岸川勝也・佐々木誠など強打者が多く、レギュラー獲得とまでは行かなかった。
1990年はウィリー・アップショーが成績不振で途中帰国したため、後半戦から「5番・ファースト」として起用された。この年以降は、巧みなバットコントロールを武器に代打で好結果を残し、この頃から代打の切り札として重宝されるようになる。
1994年には社会人時代に守った二塁でスタメン出場することもあったが、この年入団した小久保裕紀が二塁に定着すると再び代打での出場がメインになる。しかし、1996年には小久保の不調もあり、シーズン中盤には4番を打った。この頃はスタメンでは一塁手・左翼手・指名打者での出場となっていた。
1999年は1軍出場なしに終わり、この年限りで戦力外通告を受け引退。この年ダイエーは日本一となり、若井は最後の最後にプロでも日本一を経験した。
現役引退後[編集]
引退後はすぐに編成部担当となり、2002年から親会社がソフトバンクに代わったのを経て2012年までスカウトを務め、三瀬幸司[1]、柳田悠岐[2]を担当した。2013年からは三軍打撃コーチに転じていたが[3]、2014年10月5日にシーズン限りで退団する事が発表された[4]。
退団後は会社員やボーイズリーグのコーチをしていたが、元々「アマチュアの指導をしたい」との思いがあり、プロ野球時代のつてで声がかかり、2016年9月に高川学園高等学校野球部監督に就任した[5]。
人物・エピソード[編集]
若井の応援歌(テーマ曲)に合わせてライトスタンドで踊られる「若井ダンス」は球場の名物であった(ただし若井本人は「打てなくなるから」と見ないようにしていたらしい)。このテーマ曲は若井の前に背番号14を着けていた湯上谷竑志の応援歌でもあり、現在でもチャンス時には藤本博史の応援歌でもあったテーマ曲と一緒に使われている。 後に若井の出身校であるPL学園の応援曲を原曲とする応援歌と交互に演奏されるようになり、チャンステーマとしても同様に使われている。この応援歌は同じくPL出身の立浪和義の応援歌としても使用された時期がある。 南海時代にはテーマ曲の前に「年を取っても若井」とコールされた事もあった。(観客が思わず笑ってしまう応援として)
人間関係[編集]
実兄の若井康至氏(天理高校で甲子園に出場し、南陽工業高校の津田恒美からHR)は、2013年に奈良県立大和広陵高等学校野球部監督として第85回記念選抜高等学校野球大会を果たしている。
クリスタルキングのボーカル、田中昌之とは仲が良い。事故で、歌を辞めようかと思った彼に「いつかは変化球で勝負しなければならない日が来る。お前はその勇気がないのか」と諭し、これがきっかけで、田中昌之は歌手を続けるようになった。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1988 | 南海 ダイエー |
72 | 132 | 116 | 14 | 29 | 1 | 0 | 2 | 36 | 9 | 6 | 1 | 3 | 0 | 13 | 1 | 0 | 13 | 3 | .250 | .326 | .310 | .636 |
1989 | 108 | 349 | 292 | 45 | 82 | 13 | 3 | 1 | 104 | 23 | 9 | 7 | 9 | 1 | 47 | 2 | 0 | 24 | 3 | .281 | .379 | .356 | .735 | |
1990 | 64 | 209 | 189 | 18 | 50 | 8 | 1 | 2 | 66 | 22 | 3 | 1 | 1 | 1 | 18 | 1 | 0 | 15 | 4 | .265 | .327 | .349 | .676 | |
1991 | 3 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
1992 | 44 | 56 | 51 | 4 | 14 | 1 | 0 | 0 | 15 | 7 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 11 | 0 | .275 | .321 | .294 | .615 | |
1993 | 63 | 143 | 133 | 12 | 45 | 5 | 0 | 2 | 56 | 14 | 3 | 1 | 0 | 1 | 9 | 0 | 0 | 13 | 1 | .338 | .378 | .421 | .799 | |
1994 | 90 | 253 | 221 | 20 | 70 | 5 | 0 | 1 | 78 | 16 | 1 | 2 | 1 | 1 | 30 | 1 | 0 | 30 | 4 | .317 | .397 | .353 | .750 | |
1995 | 60 | 111 | 101 | 4 | 26 | 6 | 0 | 0 | 32 | 12 | 0 | 1 | 0 | 1 | 9 | 1 | 0 | 15 | 3 | .257 | .315 | .317 | .632 | |
1996 | 108 | 360 | 328 | 32 | 83 | 6 | 3 | 0 | 95 | 19 | 0 | 1 | 2 | 2 | 28 | 0 | 0 | 35 | 10 | .253 | .310 | .290 | .600 | |
1997 | 80 | 224 | 194 | 22 | 56 | 6 | 0 | 1 | 65 | 17 | 0 | 0 | 0 | 3 | 27 | 1 | 0 | 20 | 3 | .289 | .371 | .335 | .706 | |
1998 | 40 | 41 | 32 | 4 | 8 | 1 | 0 | 0 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 3 | 2 | .250 | .415 | .281 | .696 | |
通算:11年 | 732 | 1883 | 1662 | 175 | 463 | 52 | 7 | 9 | 556 | 140 | 23 | 14 | 16 | 11 | 194 | 7 | 0 | 180 | 34 | .279 | .352 | .335 | .687 |
- 南海(南海ホークス)は、1989年にダイエー(福岡ダイエーホークス)に球団名を変更
記録[編集]
- 初出場・初先発出場:1988年4月9日、対西武ライオンズ1回戦(西武ライオンズ球場)、7番・三塁で先発出場
- 初本塁打:1988年5月8日、対日本ハムファイターズ5回戦(山形県野球場)、4回表に佐藤誠一から
背番号[編集]
- 14 (1988年 - 1991年)
- 25 (1992年 - 1999年)
- 99 (2013年 - 2014年)
脚注[編集]
- ^ 三瀬(観一高出)はダイエー-ドラフト、四国新聞社、2003年11月20日
- ^ ドラ2柳田 先陣切って合宿所入り スポーツニッポン
- ^ “2013年 コーチングスタッフについて”. 福岡ソフトバンクホークス (2012年10月29日). 2012年10月29日閲覧。
- ^ “コーチの退団について”. 福岡ソフトバンクホークス (2014年10月5日). 2014年10月5日閲覧。
- ^ 高川学園野球部監督に就任 若井基安さん /山口 毎日新聞
関連項目[編集]
- 奈良県出身の人物一覧
- 法政大学の人物一覧
- 福岡ソフトバンクホークスの選手一覧
- 中村順司 - PL学園高校野球部の恩師
|