自衛隊鳥取地方協力本部
ナビゲーションに移動
検索に移動
自衛隊鳥取地方協力本部 JSDF Tottori Provincial Cooperation Office | |
---|---|
![]() 自衛隊鳥取地方協力本部(鳥取第1地方合同庁舎) | |
種別 | 自衛隊地方協力本部 |
管轄区域 | 鳥取県 |
所在地 |
〒680-0845 鳥取県鳥取市富安二丁目89番地4 鳥取第1地方合同庁舎6階 |
リンク | 公式サイト |
自衛隊鳥取地方協力本部(じえいたいとっとりちほうきょうりょくほんぶ、Tottori Provincial Cooperation Office)は、鳥取県鳥取市富安2-89-4第1地方合同庁舎6階[1]に所在する、自衛隊地方協力本部のひとつ。陸・海・空自衛隊共同の機関だが、通常は陸上自衛隊の中部方面総監の指揮監督下にある。管轄する地域における防衛省・自衛隊の総合窓口として鳥取県管内で活動する。
沿革[編集]
- 1956年(昭和31年)8月1日 - 自衛隊鳥取地方連絡部が編成される
- 2006年(平成18年)7月31日 - 自衛隊鳥取地方協力本部に改編される
- 2008年(平成20年)10月 - 公費不正流用により当時の本部長を中部方面総監部付に更迭
出先機関[編集]
主要幹部[編集]
官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
---|---|---|---|---|
自衛隊鳥取地方協力本部長 | 1等陸佐 | 青木秀敏 | 2018年 | 8月 1日第7高射特科連隊長 兼 静内駐屯地司令 |
代 | 階級 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2等陸佐 | 川田懋 | 1956年 | 8月 1日 - 1959年 7月31日中部方面隊準備本部第1部長 (1等陸佐昇任) | |
2 | 2等陸佐 | 笠井正三 | 1959年 ※1962年 7月 1日 1等陸佐昇任 |
8月 1日 - 1962年 7月31日(2等陸佐) |
自衛隊新潟地方連絡部長 |
3 | 2等陸佐 | 橋本政夫 | 1962年 | 8月 1日 - 1965年 3月15日自衛隊神奈川地方連絡部勤務 (2等陸佐) |
守山駐とん地業務隊長 |
4 | 1等陸佐 | 矢野太満志 | 1965年 | 3月16日 - 1967年 3月15日海田市駐とん地業務隊長 | 北部方面総監部募集課長 |
5 | 1等陸佐 | 中山義正 | 1967年 | 3月16日 - 1969年 3月16日陸上自衛隊業務学校勤務 | 陸上幕僚監部警務課勤務 |
6 | 2等陸佐 | 佐々木信雄 | 1969年 ※1970年 1月 1日 1等陸佐昇任 |
3月17日 - 1971年 7月15日善通寺駐とん地業務隊長 (2等陸佐) |
第13特科連隊長 兼 日本原駐とん地司令 |
7 | 2等陸佐 | 金丸光延 | 1971年 ※1972年 1月 1日 1等陸佐昇任 |
7月16日 - 1973年 7月15日陸上自衛隊富士学校勤務 (2等陸佐) |
陸上幕僚監部第1部勤務 |
8 | 1等陸佐 | 眞鍋久 | 1973年 | 7月16日 - 1975年 7月15日第5師団司令部第3部長 | 陸上幕僚監部募集課募集班長 |
9 | 事務官 | 竹内了 | 1975年 | 7月16日 - 1977年 1月16日自衛隊福岡地方連絡部副部長 | 中部方面総監部付 |
10 | 事務官 | 佐伯肇 | 1977年 | 1月17日 - 1980年 3月16日自衛隊兵庫地方連絡部副部長 | 中部方面総監部人事課付 |
11 | 1等海佐 | 小西忠 | 1980年 | 3月17日 - 1982年 3月15日統合幕僚学校教育課教務班長 | 教育航空集団司令部付 →1982年7月12日 同司令部幕僚 |
12 | 1等海佐 | 鈴木英士 | 1982年 | 3月16日 - 1984年 8月 9日防衛大学校教授 | 海上自衛隊幹部学校付 →1985年3月16日 防衛研修所所員 |
13 | 事務官 | 伊藤宗武 | 1984年 | 8月10日 - 1986年 7月31日長官官房企画官 | 防衛施設庁労務部労務厚生課長 |
14 | 1等空佐 | 森田忠信 | 1986年 | 8月 1日 - 1988年 7月31日航空幕僚監部防衛部調査第2課 収集第1班長 |
航空救難団飛行群司令 |
15 | 1等空佐 | 林吉永 | 1988年 | 8月 1日 - 1991年 3月15日南西航空警戒管制隊第56警戒群司令 兼 与座岳分屯基地司令 |
航空幕僚監部監理部総務課長 |
16 | 1等陸佐 | 澤田徹夫 | 1991年 | 3月16日 - 1992年11月30日第4特科群長 兼 上富良野駐屯地司令 |
第12師団司令部幕僚長 |
17 | 1等陸佐 | 河野芳久 | 1992年12月 | 1日 - 1994年 6月30日陸上幕僚監部調査部調査第1課勤務 | 陸上幕僚監部人事部援護業務課長 |
18 | 1等空佐 | 宮部俊一 | 1994年 | 7月 1日 - 1996年 6月30日航空幕僚監部技術部技術第1課 計画班長 |
統合幕僚会議事務局第5幕僚室 防衛企画調整官 兼 総括班長 |
19 | 1等海佐 | 藤崎供美 | 1996年 | 7月 1日 - 1998年 6月30日第4支援整備隊司令 | 海上自衛隊第3術科学校副校長 (教育第2部長事務取扱) |
20 | 1等陸佐 | 岩崎康夫 | 1998年 | 7月 1日 - 2000年 3月31日第12普通科連隊長 兼 国分駐屯地司令 |
陸上自衛隊幹部学校主任研究開発官 |
21 | 1等陸佐 | 坂田善穗 | 2000年 | 4月 1日 - 2002年12月 1日第1空挺団普通科群長 | 第8師団司令部幕僚長 |
22 | 1等陸佐 | 濵崎哲郎 | 2002年12月 | 2日 - 2005年 3月27日第2地対艦ミサイル連隊長 兼 美唄駐屯地司令 |
第3師団司令部幕僚長 |
未 | 1等陸佐 | 淵之上徹 | 2005年 | 3月28日 - 2007年 3月27日第12施設群長 兼 岩見沢駐屯地司令 |
陸上自衛隊研究本部総合研究部 第1研究課長 |
代 | 氏名 | 在職期間 | 出身校・期 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 堀浩明 | 2007.3.28 - 2008.10.8 | 生徒22期・ 北海学園大学 |
統合幕僚監部防衛計画部 計画課業務計画班長 |
中部方面総監部付 →2009.4.1 陸上自衛隊研究本部研究員 |
2 | 荒関和人 | 2008.10.9 - 2010.11.30 | 防大26期 | 統合幕僚学校研究室研究員 | 東北方面航空隊長 兼 霞目駐屯地司令 |
3 | 住谷正仁 | 2010.12.1 - 2012.12.3 | 防大26期 | 陸上自衛隊補給統制本部通信電子部長 | 陸上自衛隊幹部学校主任教官 |
4 | 吉浦健二 | 2012.12.4 - 2014.3.22 | 防大34期 | 陸上幕僚監部監理部総務課企画班長 | 統合幕僚監部運用部 運用第2課国際地域調整官 |
5 | 佐藤健 | 2014.3.23 - 2016.7.31 | 防大34期 | 陸上幕僚監部監理部総務課渉外班長 | 陸上自衛隊航空学校霞ヶ浦分校長 |
6 | 松田靖史 | 2016.8.1 - 2018.7.31 | 防大34期 | 東部方面会計隊長 | 陸上自衛隊中央会計隊副隊長 |
7 | 青木秀敏 | 2018.8.1 - | 防大38期 | 第7高射特科連隊長 兼 静内駐屯地司令 |
脚注[編集]
- ^ 自衛隊年鑑2009 ISBN 978-4-938467-20-3
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|