能代中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

能代中継局(のしろちゅうけいきょく)は、秋田県能代市に設置されているテレビとFMラジオ放送の中継局である。なお、ここでは旧二ツ井町をカバーするテレビとFMラジオ放送の二ツ井中継局、かつて市内に置かれていたNHK能代西テレビ中継局についても併せて記述する。

能代テレビ・FM中継局[編集]

デジタルテレビ放送[編集]

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
秋田総合
42 10W 23W 水平偏波 秋田県 約23,600世帯 2007年
9月1日[1]
2 NHK
秋田教育
53[注 1] → 45[注 2] 全国
4 ABS
秋田放送
44 秋田県
5 AAB
秋田朝日放送
40
8 AKT
秋田テレビ
46

アナログテレビ放送[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
19 AAB
秋田朝日放送
映像100W/
音声25W
映像300W/
音声76W
水平偏波 秋田県 - -
6[4] → 23 ABS
秋田放送
映像300W/
音声75W
1967年
10月1日[4]
8[5] → 25 NHK
秋田教育
全国 1965年
12月18日[5]
4[5] → 27 NHK
秋田総合
秋田県
35 AKT
秋田テレビ
1970年
2月7日[6]
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

FMラジオ放送[編集]

周波数 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
83.6MHz NHK
秋田FM放送
100W 120W 水平偏波 秋田県 - 1969年3月1日[7]
(1967年12月10日[8][注 3]
89.7MHz AFM
エフエム秋田
125W -
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ

二ツ井テレビ・FM中継局[編集]

デジタルテレビ放送[編集]

リモコン
番号
放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
秋田総合
52 1W 7.8W 水平偏波 秋田県 約3,600世帯 2008年
11月28日[1]
2 NHK
秋田教育
18 → 36 全国
4 ABS
秋田放送
30 秋田県
5 AAB
秋田朝日放送
38
8 AKT
秋田テレビ
36 → 18

アナログテレビ放送[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
5 NHK
秋田教育
映像50W/
音声12.5W
映像195W/
音声49W
水平偏波 全国 - 1965年
12月18日[5]
10 ABS
秋田放送
映像10W/
音声2.5W
映像9.3W/
音声2.3W
秋田県 1967年
11月1日[4]
12 NHK
秋田総合
1965年
12月18日[5]
58 AKT
秋田テレビ
映像76W/
音声19W
1975年
7月16日[14]
60 AAB
秋田朝日放送
-
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

FMラジオ放送[編集]

周波数 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
82.5MHz NHK
秋田FM放送
10W 16.5W 水平偏波 秋田県 - 1971年9月23日[15]
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • AFMには周波数が割り当てられていない。

NHK能代西テレビ中継局[編集]

アナログテレビ放送[編集]

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
53 NHK
秋田教育
映像3W/
音声750mW
- 水平偏波 全国放送 - 1974年
3月21日[16]
55 NHK
秋田総合
秋田県
  • 所在地: 能代市清助町(能代公園)
  • 1997年11月10日をもってすべて廃止された。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2011年12月11日で送信終了。
  2. ^ 2011年10月3日から送信開始。
  3. ^ 括弧内は実用化試験局としての運用開始日。

出典[編集]

  1. ^ a b c d 秋田県の免許情報(総務省東北総合通信局)
  2. ^ a b c 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)に免許-秋田県内の地上デジタルテレビジョン放送の視聴エリアが拡大します(報道資料2007年8月28日)(総務省東北総合通信局)
  3. ^ a b 能代中継局(地上デジタルテレビ放送)のエリア(報道資料2007年8月28日) (PDF) (総務省東北総合通信局)
  4. ^ a b c 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'68』岩崎放送出版社、1969年、55頁。 
  5. ^ a b c d e 日本放送協会 編『NHK年鑑'66』日本放送出版協会、1966年、200頁。 
  6. ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'70』岩崎放送出版社、1970年、65頁。 
  7. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'69』日本放送出版協会、1969年、225頁。 
  8. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'68』日本放送出版協会、1968年、242頁。 
  9. ^ a b 二ツ井中継局(地上デジタルテレビ放送)のエリア(報道資料2008年8月26日) (PDF) (総務省東北総合通信局)
  10. ^ a b 予備免許された各中継局の概要<秋田県>(報道資料2008年8月26日) (PDF) (総務省東北総合通信局)
  11. ^ a b 免許された各中継局の概要<秋田県>(報道資料2008年11月27日) (PDF) (総務省東北総合通信局)
  12. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)に予備免許-東北地域の地上デジタルテレビジョン放送の視聴エリアが拡大します(報道資料2008年8月26日)(総務省東北総合通信局)
  13. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)に免許-東北地域の地上デジタルテレビジョン放送の視聴エリアが拡大します(報道資料2008年11月27日)(総務省東北総合通信局)
  14. ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'76』巴出版社、1976年、24頁。 
  15. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年、310頁。 
  16. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'74』日本放送出版協会、1974年、366頁。 

参考文献[編集]

関連項目[編集]