肝付兼光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
肝付兼光
時代 室町時代
生誕 不明
死没 文明15年10月2日1483年11月2日[1]
官位 越前
主君 島津氏
氏族 肝付氏
父母 父:肝付兼忠
兄弟 国兼兼連兼光兼清
兼固兼恒
テンプレートを表示

肝付 兼光(きもつき かねみつ)は、室町時代武将島津氏の家臣。

父・肝付兼忠と長兄・国兼の関係は不仲で、次兄・兼連はそれに乗じて国兼を領外に追放した。兼光は兼連と国兼との和睦を提案したが取り入れられず、結果、兼光は出奔し、島津氏の配下となる。大崎町の天子ヶ丘集落辺りを中心として大崎城を築城する。

文明15年(1483年)、死去。家督は嫡男・兼固が継いだ。

なお、天正5年(1577年)に馬場・丸尾・城内集落一帯に新しい大崎城が建築されるが、兼光が建築した大崎城は、現在『旧大崎城』となる。

脚注[編集]

  1. ^ 『鹿児島県史 別巻』