綿貫勝介
綿貫 勝介(わたぬき かつすけ、1959年2月10日 - 2022年12月23日)は、日本の実業家、神職。トナミ運輸元社長、トナミホールディングス元社長。父は元衆議院議長でトナミ運輸元社長の綿貫民輔。祖父は創業者で元衆議院議員の綿貫佐民。
略歴[編集]
東京都出身。成城大学法学部卒業後、トナミ運輸に入社。総合企画本部付部長代理などを務めた後、1990年取締役、2003年副社長を経て、2005年5月、南義弘の後任として社長に就任。2008年トナミホールディングスに商号変更するとともに、事業会社トナミ運輸を設立し同社社長を兼務[1][2]。2013年6月北陸銀行監査役[3]。また、北陸経済連合会常任理事や[4]、一般財団法人トナミホールディングス松寿会理事長[5]、実家の井波八幡宮の宮司も務める。
2022年12月23日未明、富山市内の自宅で体調が悪くなり、救急車で病院に搬送されたが、急性心不全のため、同日死去した[6]。63歳没。死没日付をもって従五位に叙され、旭日小綬章を追贈された[7]。
脚注[編集]
- ^ トナミホールディングス
- ^ トナミホールディングス有価証券報告書-第98期(平成29年4月1日-平成30年3月31日)
- ^ 人事、北陸銀行日本経済新聞2013年5月13日 15:00
- ^ 北経連の概要役員名簿北陸経済連合会
- ^ 財団概要一般財団法人トナミホールディングス松寿会
- ^ “綿貫勝介氏が死去 トナミホールディングス社長”. 日本経済新聞社. (2022年12月26日) 2022年12月26日閲覧。
- ^ 『官報』第906号7頁 令和5年1月30日