粟國安彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
粟国安彦から転送)

粟國 安彦(あぐに やすひこ、1941年2月6日 - 1990年1月14日)は、日本オペラ演出家[1]

経歴[編集]

沖縄県南大東島に生まれる[2]

東京声楽専門学校(昭和音楽大学の前身)を卒業し、藤原歌劇団に参加[3]、1969年5月の藤原歌劇団公演「ラ・ボエーム」で演出助手を務める[4]。その後1970年イタリアへ渡り[5]ローマ聖チェチーリア音楽院卒業後、日本人としては初めてローマ歌劇場の演出助手になった[1]

1977年に帰国し[1]、以降、藤原歌劇団や二期会などのオペラを数多く演出し[3]、昭和音楽大学助教授も務めた[1]1979年ジロー・オペラ賞芸術選奨文部大臣新人賞を受賞[6]

晩年の粟國は癌を患っていたが、家族は本人に告知をしなかった。妻・悠子は、後に山内喜美子の取材に応じ、その間の経緯を語っている[7]

おもな公演[編集]

エピソード[編集]

  • オペラ演出家の岩田達宗は、粟國が最期にまともに話をした相手は自分であり、そのときは大した意味を込めてではなかっただろうが、「後をよろしく」という旨のことを言われたと語っている[19]
  • 2歳のときに粟國とともに渡伊した長男の粟國淳も、長じてオペラ演出家となっている[5][20]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d デジタル版 日本人名大辞典+Plus『粟國安彦』 - コトバンク
  2. ^ 著名人・功労者”. 南大東村. 2014年7月17日閲覧。
  3. ^ a b 重田辰弥 (2011年9月28日). “「由井晶子先輩」“オペラ演出家・故粟國安彦をめぐり””. 重田辰弥. 2014年7月17日閲覧。
  4. ^ 粟國安彦”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年3月17日閲覧。
  5. ^ a b 粟國淳; 香原斗志. “オペラを楽しむ 「愛」を伝える!”. 二期会. 2014年7月17日閲覧。
  6. ^ 20世紀日本人名事典
  7. ^ 山内喜美子『告知せず』文藝春秋、1991年8月30日。ISBN 978-4-16-345510-5https://books.bunshun.jp/ud/book/num/97841634551052014年7月17日閲覧 
  8. ^ a b 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  9. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  10. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  11. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  12. ^ Independent production”. Min-On Concert Association. 2014年7月17日閲覧。
  13. ^ 水谷彰良. “イタリアのトルコ人 作品解説” (PDF). 日本ロッシーニ協会. p. 7. 2014年7月17日閲覧。
  14. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  15. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  16. ^ a b 井上道義指揮、ジャポニズム・オペラ《イリス》上演間近!”. KAJIMOTO/梶本音楽事務所 (2011年1月20日). 2014年7月17日閲覧。
  17. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  18. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  19. ^ 第4回 何でもどこかに繋がっている―1”. 京都芸術劇場. 2014年7月17日閲覧。
  20. ^ “新国立劇場で初演出/奇才・故粟國安彦氏の長男・淳氏”. 琉球新報. (2000年2月27日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-114378-storytopic-86.html 2014年7月17日閲覧。