粕渕辰昭
かすぶち たつあき 粕渕 辰昭 | |
---|---|
生誕 | 1944年??月??日 滋賀県 |
国籍 | ![]() |
職業 | 山形大学農学部名誉教授 |
活動期間 | 1986年-1992年 農林水産省北海道農業試験場 水田土壌管理研究室 室長 1992年-2009年 山形大学農学部教授 |
著名な実績 | 2003年-2005年 山形大学農学部長 1994年-1996年 日本土壌肥料学会部門長 1993年-1994年 土壌物理研究会評議員 |
代表作 | 無施肥・無農薬栽培研究 多数回中耕除草・増収研究 2005年大学設置分科会専門委員会 委員(文部科学省) |
補足 | |
粕渕 辰昭(かすぶち たつあき、1944年 - )は、日本の農学者(農学博士)[1]・農林官僚。山形大学農学部名誉教授。
人物[編集]
1944年(昭和19年)滋賀県生まれ。1966年3月、岐阜大学農学部農芸化学科を卒業。1966年、農林水産省農業技術研究所(現・農業環境技術研究所)研究員、1986年農林水産省北海道農業試験場水田土壌管理研究室室長。1992年11月、山形大学農学部助教授、1995年教授、2003年農学部長。2009年3月、退官。
所属学協会[編集]
- 農業土木学会
- 日本土壌肥料学会
- 土壌物理研究会
- 国際土壌学会
- 土質工学会
- 農業気象学会
- 水文・水資源学会
受賞歴[編集]
著書[編集]
単著[編集]
- 『土と地球―土は地球の生命維持装置』学会出版センター ISBN 978-4762230639 (2010年5月)
共著[編集]
- 荒生秀紀『自然との共生をめざすコメ作り-江戸時代に学ぶ新農書-』新農社〈2021年7月〉[3]。
- 松井良業[4]『ガンは癌にあらず―春ウコン免疫賦活剤が制する成人病』春ウコン研究会 ISBN 978-4990522605 (2010年9月)[5][6]。
- 宮崎毅[7]、長谷川周一 『土壌物理学』朝倉書店 ISBN 978-4254430929 (2005年6月)
- ダニエル・ヒレル(著)[8]、Daniel Hillel(原著)、岩田進午(翻訳)『環境土壌物理学〈1〉土と水の物理学―耕地生産力の向上と地球環境の保全』農林統計協会 ISBN 978-4541026637 (2001年1月)
参考文献[編集]
- 光合成細菌が生物多様な田んぼを育む【栽培を科学する】
- 「無施肥・無農薬栽培研究の最先端をいくのは農家だ」/農学博士・粕渕辰昭(自然栽培 2016 Vol 9)
- 中耕除草を現代稲作に(山形新聞)2008年10月27日
- 江戸時代の農書における水田の多数回中耕除草とその効果
脚注[編集]
- ^ “研究者検索”. research map 2017年2月25日閲覧。
- ^ “日本土壌肥料学会賞受賞者一覧” 2017年2月24日閲覧。
- ^ “自然との共生をめざすコメ作り”. 新農社 2023年2月20日閲覧。
- ^ “著者の略歴” 2017年2月25日閲覧。
- ^ “春ウコンで「がん」が消えた” 2017年2月24日閲覧。
- ^ “ようこそ!春ウコン研究会 へ” 2017年2月25日閲覧。
- ^ “研究者検索”. research map 2017年2月25日閲覧。
- ^ “イスラエル大使館 / Israel in Japan”. facebook 2017年2月25日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- MHK工房
- 粕渕辰昭アドバイザー(山形県)
- 粕渕辰昭 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 論文一覧(KAKEN、CiNii)
- 粕渕辰昭 - J-GLOBAL
- 粕渕辰昭 - Researchmap