粉嶺駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
粉嶺駅 | |
---|---|
| |
粉嶺 ファンレン Fanling | |
◄太和 上水► | |
所在地 |
![]() |
所属事業者 | 香港鉄路有限公司 |
所属路線 | ■東鉄線 |
電報略号 | FAN |
駅構造 | 地上駅 (橋上駅舎) |
ホーム | 相対式 2面2線 |
開業年月日 | 1910年10月1日 |
粉嶺駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 粉嶺站 |
簡体字: | 粉岭站 |
拼音: | Fěnlǐng Zhàn |
発音: | ファンリン チャン |
広東語発音: | ファンレン ツァム |
日本語漢音読み: | ふんれいえき |
英文: | Fanling Station |
粉嶺駅(ふんれいえき)は、香港新界北区にある、香港鉄路 (港鉄 MTR)東鉄線 (旧九広鉄路九広東鉄)の駅である。1910年10月1日(九広鉄路開業日)に開業した。
駅構造[編集]
コンコース | コンコース | 出口、案内窓口、便所 |
売店、自動販売機、現金自動預け払い機 | ||
「e分鐘著數」機 | ||
連絡橋 | 粉嶺名都(ふんれんめいとう)へのも、百和路へのもあり | |
ホーム | 相対式ホーム、左側の扉が開く | |
1番線 | ■東鉄線羅湖/落馬洲方面→ | |
2番線 | ←■東鉄線紅磡方面 | |
相対式ホーム、左側の扉が開く | ||
C 出口 | 出口、案内窓口 |
駅周辺[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史[編集]
- 1910年10月1日 - 東鉄線開業と共に使用開始。
- 1912年4月1日 - zh:沙頭角支線開業。
- 1928年4月1日 - 沙頭角支線廃止。東鉄線のみの駅に戻る。
- 1983年7月15日 - 東鉄線電化により当駅も電化。