笹島焼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笹島焼の角皿(江戸時代後期、愛知県陶磁美術館蔵)

笹島焼 (ささしまやき)は、愛知県尾張国名古屋において作られた陶磁器の一種[1]

概要[編集]

笹島焼は、文化年間牧朴斎により、その名が示す通り笹島の地に開窯された[1]。牧朴斎は彫刻も得意としており、笹島焼は鮮やかな色彩も特徴としている[1]。牧朴斎ののち三代続いた窯は、1923年大正12年)ごろに名古屋駅の拡張工事に伴い姿を消したとされる[1]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 仲野泰裕 (2006年). “窯場今昔100選 7) 笹島焼”. 愛知県陶磁美術館. 2018年1月6日閲覧。

外部リンク[編集]

  • ウィキメディア・コモンズには、笹島焼に関するカテゴリがあります。