第15回全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会
ナビゲーションに移動
検索に移動
JOCジュニアオリンピック 第15回全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会は、2012年1月3日から1月8日にかけて千葉県で開催された、第15回目の全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会である。日テレメニーナが2年連続4回目の優勝を果たした。
概要[編集]
レギュレーション[編集]
- 同大会はJOCジュニアオリンピックの一環として開催される。
- 1次ラウンド
- 全16チームを4チームずつ4つのグループに分けて行い、各グループで首位のチームが決勝ラウンドに進む事ができる。順位は試合によって得られる勝ち点の合計数(後述)によって決まる。
- 試合時間は80分(前・後半40分ずつ)とする。ハーフタイムのインターヴァルは原則10分とする。
- 試合に勝利した場合、勝者チームには勝ち点3が与えられる。90分間で勝敗が決しない場合は引き分けとし、両方のチームに勝ち点1が与えられる。
- 勝ち点数で同数のチームが複数ある場合は、以下の項目の順序に従って順位を決定する:
- 1. 得失点差
- 2. 総得点数
- 3. 当該チーム同士の対戦結果(勝者>敗者)
- 4. 1-3の項目が全て同一(3の場合は対戦結果が引き分けの場合)は、当該チームの代表者が立ち会った上で抽選を行い、決勝ラウンド進出チームを決定する。
- 決勝ラウンド
- 1次ラウンド首位チーム4チームにより、トーナメント形式で行う。準決勝に勝利したチームが決勝戦に進出できる。3位決定戦は行わず、準決勝敗者は双方とも3位とする。
- 試合時間は90分(前・後半45分)とする。ハーフタイムのインターヴァルは原則15分とする。
- 90分間で勝敗が決しない場合、20分(前・後半10分)の延長戦を行う。それでも決しない場合はPK戦により勝者を決定する。PK戦に入る前のインターヴァルは1分とする[1]。
会場[編集]
2010年度の国民体育大会開催地である千葉県内にて開催され、以下の3会場が使用される:
市原市 | 市原市 | 市原市 |
---|---|---|
市原臨海競技場 | 市原スポレクパークA・C面 | 姉崎公園サッカー場 |
![]() |
||
決勝トーナメント | 本大会グループリーグ | 本大会グループリーグ |
出場チーム[編集]
地区 | 枠 | 出場チーム | 備考 |
---|---|---|---|
北海道 | 1 | 北海道文教大学明清高等学校 | |
東北 | 2 | 東北高等学校 | |
常盤木学園高等学校 | 2011年度高校選手権優勝校 | ||
関東 | 4 | 十文字中学校・高等学校 | |
日テレメニーナ | |||
湘南学院高等学校 | |||
ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18 | 開催地枠[2] | ||
北信越 | 1 | 福井工業大学附属福井高等学校 | |
東海 | 2 | 藤枝順心高等学校 | |
常葉学園橘高等学校 | |||
関西 | 2 | 日ノ本学園高等学校 | |
大阪桐蔭高等学校 | 2011年度高校選手権準優勝校 | ||
中国 | 1 | 岡山県作陽高等学校 | |
四国 | 1 | 松山東雲高等学校 | |
九州 | 2 | 鳳凰高等学校 | |
MELSA熊本フットボールクラブアマール |
本大会[編集]
グループリーグ[編集]
グループA[編集]
チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常葉学園橘高等学校 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 14 | 4 | +10 |
十文字中学校・高等学校 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 6 | 6 | 0 |
岡山県作陽高等学校 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 11 | -4 |
福井工業大学附属福井高等学校 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 12 | -6 |
十文字中学校・高等学校 | 3 – 1 | 岡山県作陽高等学校 |
---|---|---|
野口彩佳 ![]() 岡田綾乃 ![]() 大塚愛子 ![]() |
公式記録 (PDF) | 定國佳奈 ![]() |
姉崎公園サッカー場
観客数: 300人 主審: 伊藤実奈子 |
常葉学園橘高等学校 | 7 – 0 | 福井工業大学附属福井高等学校 |
---|---|---|
高塚綾音 ![]() 長田紗季 ![]() 後藤亜弥 ![]() |
公式記録 (PDF) |
市原スポレクパークC面
観客数: 55人 主審: 菅原英雄 |
十文字中学校・高等学校 | 3 – 3 | 常葉学園橘高等学校 |
---|---|---|
横山久美 ![]() 野口彩佳 ![]() 有田佳予 ![]() |
公式記録 (PDF) | 後藤亜弥 ![]() 長田紗季 ![]() 高塚綾音 ![]() |
姉崎公園サッカー場
観客数: 350人 主審: 渡辺紀承 |
岡山県作陽高等学校 | 5 – 4 | 福井工業大学附属福井高等学校 |
---|---|---|
内田好美 ![]() 大庭杏樹 ![]() 小松未奈 ![]() 長町優里 ![]() |
公式記録 (PDF) | 加藤映里香 ![]() 松尾知奈美 ![]() 森本涼加 ![]() |
市原スポレクパークC面
観客数: 154人 主審: 高野祐介 |
{{{開催日}}}
10:00 |
十文字中学校・高等学校 | 0 – 2 | 福井工業大学附属福井高等学校 |
---|---|---|
公式記録 (PDF) | 吉田麻有 ![]() 東里奈 ![]() |
姉崎公園サッカー場
観客数: 250人 主審: 萩原誠 |
岡山県作陽高等学校 | 1 – 4 | 常葉学園橘高等学校 |
---|---|---|
内田好美 ![]() |
公式記録 (PDF) | 高木ひかり ![]() 堀内沙也香 ![]() 長田紗季 ![]() |
市原スポレクパークC面
観客数: 90人 主審: 千葉恵美 |
グループB[編集]
チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日テレメニーナ | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 16 | 0 | +16 |
大阪桐蔭高等学校 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 11 | 2 | +9 |
MELSA熊本フットボールクラブアマール | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 13 | -8 |
東北高等学校 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 17 | -17 |
日テレメニーナ | 7 – 0 | MELSA熊本フットボールクラブアマール |
---|---|---|
長谷川唯 ![]() 中里優 ![]() 籾木結花 ![]() 隅田凜 ![]() |
公式記録 (PDF) |
市原スポレクパークA面
観客数: 100人 主審: 桐原純子 |
日テレメニーナ | 9 – 0 | 東北高等学校 |
---|---|---|
土光真代 ![]() 長谷川唯 ![]() 中里優 ![]() 三浦成美 ![]() 長澤優芽 ![]() |
公式記録 (PDF) |
姉崎公園サッカー場
観客数: 300人 主審: 松島陽平 |
MELSA熊本フットボールクラブアマール | 2 – 6 | 大阪桐蔭高等学校 |
---|---|---|
池尻茉由 ![]() 橘木友理恵 ![]() |
公式記録 (PDF) | 草野詩帆 ![]() 吉田早紀 ![]() 濱本まりん ![]() |
市原スポレクパークC面
観客数: 90人 主審: 村上匡 |
グループC[編集]
チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
常盤木学園高等学校 | 9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 1 | +12 |
北海道文教大学明清高等学校 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 9 | -7 |
鳳凰高等学校 | 2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | -2 |
ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 6 | -3 |
常盤木学園高等学校 | 8 – 0 | 北海道文教大学明清高等学校 |
---|---|---|
京川舞 ![]() 仲田歩夢 ![]() 岡森香沙音 ![]() 佐々木美和 ![]() 道上彩花 ![]() |
公式記録 (PDF) |
姉崎公園サッカー場
観客数: 300人 主審: 桜井大介 |
北海道文教大学明清高等学校 | 2 – 1 | ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18 |
---|---|---|
竹内希 ![]() 藤村茉由 ![]() |
公式記録 (PDF) | 鶴見綾香 ![]() |
市原スポレクパークA面
観客数: 97人 主審: 中島智広 |
グループD[編集]
チーム名 | 勝点 | 試 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日ノ本学園高等学校 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 20 | 1 | +19 |
藤枝順心高等学校 | 7 | 3 | 2 | 1 | 0 | 19 | 3 | +16 |
湘南学院高等学校 | 3 | 3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 6 | +1 |
松山東雲高等学校 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 38 | -36 |
日ノ本学園高等学校 | 16 – 0 | 松山東雲高等学校 |
---|---|---|
寒川愛理 ![]() 長谷川葵 ![]() 川原奈央 ![]() 千葉園子 ![]() |
公式記録 (PDF) |
市原スポレクパークC面
観客数: 60人 主審: 淺田武士 |
湘南学院高等学校 | 6 – 1 | 松山東雲高等学校 |
---|---|---|
中森唯 ![]() 浦島里紗 ![]() |
公式記録 (PDF) | 友近真那 ![]() |
市原スポレクパークC面
観客数: 70人 主審: 千葉恵美 |
藤枝順心高等学校 | 16 – 1 | 松山東雲高等学校 |
---|---|---|
植村祥子 ![]() 上嶋瞳 ![]() 村山百花 ![]() 桜井麻友佳 ![]() 山田真帆 ![]() 石田梨紗 ![]() 榎谷岬 ![]() |
公式記録 (PDF) | 友近真那 ![]() |
市原スポレクパークA面
観客数: 松島陽平 主審: 85人 |
決勝トーナメント[編集]
準決勝[編集]
常盤木学園高等学校 | 4 – 3 | 日ノ本学園高等学校 |
---|---|---|
京川舞 ![]() |
公式記録 (PDF) | 長谷川葵 ![]() 川原奈央 ![]() |
市原臨海競技場
観客数: 107人 主審: 伊藤実奈子 |
3位決定戦[編集]
常葉学園橘高等学校 | 4 – 3 | 日ノ本学園高等学校 |
---|---|---|
後藤亜弥 ![]() 成島梓 ![]() 高木ひかり ![]() 長田紗季 ![]() |
公式記録 (PDF) | 千葉園子 ![]() 川原奈央 ![]() 中井仁美 ![]() |
市原臨海競技場
観客数: 250人 主審: 桐原純子 |
決勝[編集]
得点ランキング[編集]
順位 | 選手 | 所属 | 得点 |
---|---|---|---|
川原奈央 | 日ノ本学園高等学校 | ||
長田紗季 | 常葉学園橘高等学校 | ||
中里優 | 日テレメニーナ | ||
京川舞 | 常盤木学園高等学校 | ||
長谷川葵 | 日ノ本学園高等学校 | ||
植村祥子 | 藤枝順心高等学校 |
脚注[編集]
- ^ JOCジュニアオリンピック 第13回全日本女子ユース (U-18)サッカー選手権大会 JFA公式サイト 2011.12.30 06:00 (UTC) 閲覧
- ^ 平成23年度 第15回関東女子ユース (U-18)サッカー選手権大会 千葉県予選組み合わせ