笑福亭たま
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1975年1月6日(46歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 笑福亭福笑 |
活動期間 | 1998年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | フリー |
受賞歴 | |
2004年:大阪府舞台芸術新人賞 2004年:文化庁芸術祭演芸部門新人賞 | |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
笑福亭 たま(しょうふくてい たま、1975年1月6日 - )は、大阪府貝塚市出身の落語家。本名、辻 俊介(つじ しゅんすけ)。血液型はB型。出囃子は『長崎さわぎ』。
来歴・人物[編集]
大阪府立岸和田高等学校、1999年京都大学経済学部卒業[1]。1998年4月に笑福亭福笑に入門。高座名は実家がビリヤード店であることに由来する。芸能事務所に所属しておらず、現在はフリー。上方落語協会会員。師匠福笑の上下(かみしも)を振らないスタイルを継承しつつ、実験的な試みにも挑戦している。
古典落語と新作落語の両刀使いであり、テレビでは「ショート落語」を披露している。
出演番組[編集]
現在のレギュラー[編集]
- ラジオ
- たまの法律目線!はよ相談しなはれ (OBC)
過去のレギュラー[編集]
- テレビ
- ラジオ
- たまの袋とじ (OBC)
ゲスト出演[編集]
- テレビ
- クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日)
- 御法度落語 おなじはなし寄席!(BS朝日、2021年1月9日)
インターネット[編集]
- お台場寄席DOUGA(フジテレビ無料動画サイト「見参楽」)
受賞歴[編集]
- 2004年:大阪府舞台芸術新人賞
- 2004年:文化庁芸術祭演芸部門新人賞
- 2008年:繁昌亭大賞輝き賞
- 2009年:繁昌亭大賞創作賞
- 2010年:咲くやこの花賞大衆演芸部門
- 2011年:なにわ芸術祭新人賞
- 2012年:繁昌亭大賞爆笑賞
- 2016年:上方落語若手噺家グランプリ優勝
- 2016年:繁昌亭大賞奨励賞[2]
- 2018年:国立演芸場花形演芸大賞
脚注[編集]
- ^ [落語家] 笑福亭 たま | 創立125周年に寄せて | 京都大学 創立125周年記念事業特設サイト
- ^ “桂文三に繁昌亭大賞 “ラストチャンス”射止め「精進いたします」”. スポニチアネックス. (2016年12月1日) 2016年12月1日閲覧。
参考文献[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 笑福亭たまオフィシャルホームページ らくごの玉手箱 - 公式サイト
- 笑福亭たま 公式ブログ 落語世界の分析 - Ameba Blog
- 笑福亭たまのブログ
- 笑福亭たま (@Gomaizasa) - Twitter
- 笑福亭たま - YouTubeチャンネル