空気予熱器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

空気予熱器(くうきよねつき)とは、燃焼機器において、燃焼用空気を余熱する熱交換器である。

概要[編集]

空気予熱器には、熱源として蒸気を用いるものと排ガスを用いるものとがある[1]。蒸気式空気予熱器をガス式予熱器の低温腐食防止のために、その上流に設置する場合がある。それぞれを単独で設置することもある。

利点[編集]

  • 熱効率が向上する。
  • 燃焼が安定する(理論空気量に近い空気量が可能となる)。
  • 燃焼室内温度が上昇する(伝熱部の温度が上昇し熱吸収が多くなる)。
  • 低品位燃料(水分が多い)の燃焼に有効である。

分類[編集]

排ガス式空気予熱器には次のものがある。

  • 熱交換式 : 排ガスの熱を伝熱面で隔てられた給気側へ伝えるもの
  • 再生式 : 排ガスで加熱された蓄熱材が給気側へ移動して予熱するもの

参考文献[編集]

  1. ^ 『二級ボイラー技士教本』 日本ボイラ協会 2014年 p84