中国地区高等学校野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中国地区高等学校野球大会(ちゅうごくちくこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、岡山県広島県山口県島根県鳥取県中国5県で開催されている高校野球の地方大会。中国地区高等学校野球連盟主催、朝日新聞社他後援。

概要[編集]

例年6月初旬に開催される春季大会には、各県予選(春季県大会を兼ねる)優勝校及び開催県の上位4校、10 - 11月に開催される秋季大会には、各県予選の上位3校及び開催県の上位4校が参加し、トーナメント方式で優勝が争われる。秋季大会は優勝校が明治神宮野球大会への出場権を得る。また翌春の選抜高等学校野球大会の重要な参考資料となるため、実質的な甲子園大会予選として、注目度が高く、準決勝以降はNHKテレビでも中継される。会場は各季ごとに、各県の持ち回りで開催される。

当初は秋季大会のみの開催だったが、戦後しばらくの間、山陽山陰ごとに開催していた地区大会を発展解消させ、春季大会も開催されるようになった。大会名は「第○○回春季(秋季)中国地区高等学校野球大会」であり、大会回数は春・秋を通算して数える。

組み合わせに対する批判(1995年 - 2017年)

1995年から導入された秋季大会の組み合わせ抽選方法は、同県代表が同ゾーンに入って準々決勝までに潰し合う可能性が高い(同一県勢に上位を独占させない)ものであることから、一部から批判があがっており、雑誌等にも掲載された。この抽選方法は、2018年から同県代表は準決勝まで対戦しない方式に改められた。

大会結果[編集]

大会 開催県 優勝校 決勝スコア 準優勝校 備考 校数
第1回(秋季) 1948年11月 岡山 関西(岡山) 2 - 1 柳井(山口) 8校
第2回(秋季) 1949年11月 鳥取 米子東(鳥取) 5 - 0 鳥取西(鳥取) 8校
第3回(秋季) 1950年11月 山口 呉三津田(広島) 9 - 4 浜田(島根) 8校
第4回(秋季) 1951年11月 島根 広島観音(広島) 8 - 2 出雲産(島根) 8校
第5回(秋季) 1952年10月 広島 柳井(山口) 3 - 2 米子西(鳥取) 8校
第6回(秋季) 1953年11月 岡山 岡山東商(岡山) 3 - 2 広島観音(広島) 8校
第7回(秋季) 1954年11月 鳥取 米子南(鳥取) 1 - 0 防府(山口) 7校
第8回(秋季) 1955年11月 島根 広島商(広島) 5 - 0 大社(島根) 8校
第9回(秋季) 1956年11月 山口 柳井(山口) 2 - 1 下関商(山口) 延長10回 8校
第10回(秋季) 1957年11月 広島 広陵(広島) 4 - 2 倉敷工(岡山) 8校
第11回(秋季) 1958年11月 岡山 広陵(広島) 10 - 0 倉敷工(岡山) 8校
第12回(春季) 1959年5月 広島 広陵(広島) 1x - 0 萩商(山口) 延長10回 11校
第13回(秋季) 1959年11月 鳥取 関西(岡山) 1 - 0 米子東(鳥取) 10校
第14回(春季) 1960年5月 岡山 米子東(鳥取) 1 - 0 萩商工(山口) 10校
第15回(秋季) 1960年11月 島根 松江商(島根) 6 - 5 米子東(鳥取) 10校
第16回(春季) 1961年5月 鳥取 松江商(島根) 6 - 4 倉敷工(岡山) 8校
第17回(秋季) 1961年11月 山口 久賀(山口) 7 - 3 豊浦(山口) 10校
第18回(春季) 1962年5月 島根 広島商(広島) 3 - 2 松江商(島根) 8校
第19回(秋季) 1962年11月 広島 呉港(広島) 2x - 1 下関商(山口) 延長11回 10校
第20回(春季) 1963年5月 山口 広陵(広島) 3 - 0 大田(島根) 8校
第21回(秋季) 1963年11月 岡山 倉敷工(岡山) 7x - 6 尾道商(広島) 延長12回 10校
第22回(春季) 1964年5月 広島 尾道商(広島) 2 - 1 柳井(山口) 10校
第23回(秋季) 1964年11月 鳥取 米子東(鳥取) 2 - 1 岡山東商(岡山) 10校
第24回(春季) 1965年5月 岡山 関西(岡山) 7 - 2 松江商(広島) 8校
第25回(秋季) 1965年11月 島根 邇摩(島根) 2 - 1 米子東(鳥取) 10校
第26回(春季) 1966年5月 岡山 米子東(鳥取) 2 - 1 浜田(島根) 8校
第27回(秋季) 1966年11月 山口 尾道商(広島) 6 - 1 倉敷工(岡山) 10校
第28回(春季) 1967年5月 島根 下関商(山口) 5x - 4 倉敷工(岡山) 8校
第29回(秋季) 1967年11月 広島 広陵(広島) 3x - 2 尾道商(広島) 10校
第30回(春季) 1968年5月 山口 広陵(広島) 10 - 1 岩国(山口) 8校
第31回(秋季) 1968年11月 岡山 玉島商(岡山) 7 - 3 広島商(広島) 10校
第32回(春季) 1969年5月 広島 広陵(広島) 3 - 1 米子商(鳥取) 8校
第33回(秋季) 1969年11月 鳥取 広陵(広島) 3 - 0 米子東(鳥取) 10校
第34回(春季) 1970年5月 岡山 玉島商(岡山) 14 - 7 米子東(鳥取) 8校
第35回(秋季) 1970年11月 島根 岩国(山口) 4 - 2 浜田(島根) 10校
第36回(春季) 1971年5月 鳥取 広島商(広島) 8 - 0 勝山(岡山) 8校
第37回(秋季) 1971年11月 山口 倉敷工(岡山) 6x - 5 鳥取工(鳥取) 10校
第38回(春季) 1972年5月 島根 大社(島根) 6 - 5 松江商(島根) 8校
第39回(秋季) 1972年11月 広島 広島商(広島) 4 - 3 松江商(島根) 10校
第40回(春季) 1973年5月 山口 崇徳(広島) 1 - 0 松江商(島根) 8校
第41回(秋季) 1973年11月 岡山 広島商(広島) 6 - 3 倉敷工(岡山) 10校
第42回(春季) 1974年5月 広島 岡山東商(岡山) 7 - 1 鳥取西(鳥取) 8校
第43回(秋季) 1974年11月 鳥取 広島工(広島) 2 - 1 倉敷工(岡山) 10校
第44回(春季) 1975年5月 岡山 倉敷工(岡山) 11 - 3 岡山東商(岡山) 8校
第45回(秋季) 1975年11月 島根 崇徳(広島) 3 - 0 岡山東商(岡山) 10校
第46回(春季) 1976年5月 鳥取 崇徳(広島) 1 - 0 岡山東商(岡山) 8校
第47回(秋季) 1976年11月 山口 岡山南(岡山) 4 - 2 瀬戸内(広島) 10校
第48回(春季) 1977年5月 島根 米子東(鳥取) 6 - 2 岡山東商(岡山) 8校
第49回(秋季) 1977年11月 広島 岡山東商(岡山) 3 - 2 南陽工(山口) 10校
第50回(春季) 1978年5月 山口 山口鴻城(山口) 10 - 8 江津工(島根) 8校
第51回(秋季) 1978年11月 岡山 下関商(山口) 4 - 1 府中東(広島) 10校
第52回(春季) 1979年5月 広島 府中東(広島) 3 - 2 (鳥取) 8校
第53回(秋季) 1979年11月 鳥取 広陵(広島) 4 - 0 松江商(島根) 10校
第54回(春季) 1980年5月 岡山 三刀屋(島根) 4 - 2 倉吉北(鳥取) 8校
第55回(秋季) 1980年11月 島根 尾道商(広島) 2 - 1 岡山理大付(岡山) 10校
第56回(春季) 1981年5月 鳥取 府中東(広島) 6 - 2 多々良学園(山口) 8校
第57回(秋季) 1981年11月 山口 岡山南(岡山) 4 - 1 尾道商(広島) 9校
第58回(春季) 1982年5月 島根 岡山南(岡山) 18 - 2 広陵(広島) 8校
第59回(秋季) 1982年11月 広島 広島商(広島) 3 - 0 宇部商(山口) 10校
第60回(春季) 1983年6月 山口 萩工(山口) 12 - 9 岡山南(岡山) 8校
第61回(秋季) 1983年11月 岡山 多々良学園(山口) 7 - 2 近大福山(広島) 10校
第62回(春季) 1984年6月 広島 広島商(広島) 6 - 4 崇徳(広島) 8校
第63回(秋季) 1984年11月 鳥取 宇部商(山口) 6 - 3 広島商(広島) 10校
第64回(春季) 1985年6月 岡山 広陵(広島) 12 - 1 倉敷商(岡山) 8校
第65回(秋季) 1985年11月 島根 尾道商(広島) 4x - 3 防府商(山口) 延長12回 10校
第66回(春季) 1986年5月 鳥取 広島商(広島) 9 - 8 倉敷工(岡山) 8校
第67回(秋季) 1986年11月 山口 岡山南(岡山) 2 - 1 広島商(広島) 10校
第68回(春季) 1987年6月 島根 関西(岡山) 3 - 1 岩国商(山口) 8校
第69回(秋季) 1987年11月 広島 広島工(広島) 4 - 1 西条農(広島) 10校
第70回(春季) 1988年6月 山口 玉野光南(岡山) 4x - 3 豊浦(山口) 延長11回 8校
第71回(秋季) 1988年11月 岡山 広島工(広島) 8 - 2 倉吉東(鳥取) 10校
第72回(春季) 1989年6月 広島 広島商(広島) 3x - 2 松江東(島根) 延長11回 8校
第73回(秋季) 1989年11月 鳥取 玉野光南(岡山) 8 - 6 倉敷商(岡山) 10校
第74回(春季) 1990年6月 岡山 尾道商(広島) 11 - 4 玉野光南(岡山) 8校
第75回(秋季) 1990年11月 島根 広陵(広島) 5 - 0 瀬戸内(広島) 10校
第76回(春季) 1991年6月 鳥取 西条農(広島) 6x - 5 倉敷商(岡山) 8校
第77回(秋季) 1991年11月 山口 広陵(広島) 5 - 3 広島商(広島) 10校
第78回(春季) 1992年6月 島根 岡山南(岡山) 8 - 4 米子商(鳥取) 8校
第79回(秋季) 1992年11月 広島 崇徳(広島) 6 - 2 関西(岡山) 延長10回 10校
第80回(春季) 1993年6月 山口 岩国(山口) 9 - 4 倉吉北(鳥取) 8校
第81回(秋季) 1993年11月 岡山 広島商(広島) 10 - 6 岡山理大付(岡山) 10校
第82回(春季) 1994年6月 岡山 倉吉北(鳥取) 4 - 1 岡山理大付(岡山) 延長10回 8校
第83回(秋季) 1994年11月 鳥取 宇部商(山口) 8 - 4 関西(岡山) 10校
第84回(春季) 1995年6月 広島 岡山理大付(岡山) 8 - 4 南陽工(山口) 12校
第85回(秋季) 1995年11月 島根 岡山城東(岡山) 6 - 0 米子東(鳥取) 16校
第86回(春季) 1996年6月 鳥取 岡山城東(岡山) 6 - 5 米子北(鳥取) 8校
第87回(秋季) 1996年11月 山口 西京(山口) 10 - 5 豊浦(山口) 16校
第88回(春季) 1997年5、6月 島根 高陽東(広島) 14 - 3 岡山南(岡山) 8校
第89回(秋季) 1997年10、11月 広島 岡山理大付(岡山) 5 - 3 広島商(広島) 16校
第90回(春季) 1998年5月 山口 下関中央工(山口) 2 - 1 高陽東(広島) 8校
第91回(秋季) 1998年10、11月 岡山 開星(島根) 12 - 9 玉野光南(岡山) [注釈 1] 16校
第92回(春季) 1999年6月 広島 岡山城東(岡山) 4 - 0 高陽東(広島) 8校
第93回(秋季) 1999年10、11月 鳥取 広陵(広島) 7 - 4 岩国(山口) 16校
第94回(春季) 2000年6月 岡山 如水館(広島) 6 - 4 岡山理大付(岡山) 8校
第95回(秋季) 2000年10、11月 島根 岡山学芸館(岡山) 6 - 3 関西(岡山) 16校
第96回(春季) 2001年6月 鳥取 早鞆(山口) 8 - 4 広島商(広島) 8校
第97回(秋季) 2001年11月 山口 関西(岡山) 6 - 5 広島商(広島) 16校
第98回(春季) 2002年6月 島根 岡山理大付(岡山) 6 - 3 高陽東(広島) 8校
第99回(秋季) 2002年11月 広島 岡山城東(岡山) 4 - 3 広陵(広島) 16校
第100回(春季) 2003年6月 山口 瀬戸内(広島) 5 - 2 高陽東(広島) 12校
第101回(秋季) 2003年10、11月 岡山 広陵(広島) 4x - 3 岡山城東(岡山) 16校
第102回(春季) 2004年6月 岡山 平田(島根) 7 - 6 広島商(広島) 12校
第103回(秋季) 2004年10、11月 鳥取 宇部商(山口) 12 - 9 関西(岡山) 16校
第104回(春季) 2005年6月 広島 関西(岡山) 6 - 3 華陵(山口) 8校
第105回(秋季) 2005年11月 島根 関西(岡山) 4 - 2 岡山東商(岡山) 16校
第106回(春季) 2006年6月 鳥取 関西(岡山) 7 - 1 開星(島根) 8校
第107回(秋季) 2006年10、11月 山口 広陵(広島) 12 - 9 関西(岡山) 16校
第108回(春季) 2007年6月 島根 広陵(広島) 4 - 1 浜田(島根) 8校
第109回(秋季) 2007年10、11月 広島 下関商(山口) 4x - 3 八頭(鳥取) 延長10回 16校
第110回(春季) 2008年6月 山口 宇部商(山口) 6 - 5 広陵(広島) 8校
第111回(秋季) 2008年10、11月 岡山 倉敷工(岡山) 4 - 1 南陽工(山口) 16校
第112回(春季) 2009年6月 広島 倉敷商(岡山) 5 - 1 立正大淞南(島根) 8校
第113回(秋季) 2009年10、11月 鳥取 開星(島根) 4 - 3 関西(岡山) 16校
第114回(春季) 2010年6月 山口 広島工(広島) 5 - 3 高川学園(山口) 延長10回 8校
第115回(秋季) 2010年10月 島根 関西(岡山) 4 - 0 創志学園(岡山) 16校
第116回(春季) 2011年6月 岡山 倉敷商(岡山) 6 - 2 宇部鴻城(山口) 8校
第117回(秋季) 2011年10、11月 広島 鳥取城北(鳥取) 4 - 1 倉敷商(岡山) 16校
第118回(春季) 2012年6月 鳥取 倉敷工(岡山) 7 - 3 尾道(広島) 8校
第119回(秋季) 2012年10、11月 山口 関西(岡山) 8 - 5 広陵(広島) 16校
第120回(春季) 2013年6月 島根 高川学園(山口) 6 - 5 瀬戸内(広島) 8校
第121回(秋季) 2013年10、11月 岡山 岩国(山口) 4 - 3 広島新庄(広島) 16校
第122回(春季) 2014年5、6月 広島 広陵(広島) 2 - 0 開星(島根) 8校
第123回(秋季) 2014年10、11月 鳥取 宇部鴻城(山口) 2 - 1 岡山理大付(岡山) 延長11回 16校
第124回(春季) 2015年5、6月 岡山 興譲館(岡山) 2 - 1 創志学園(岡山) 8校
第125回(秋季) 2015年10、11月 島根 創志学園(岡山) 12 - 1 南陽工(山口) 16校
第126回(春季) 2016年5、6月 鳥取 崇徳(広島) 5 - 0 早鞆(山口) 8校
第127回(秋季) 2016年10、11月 山口 宇部鴻城(山口) 13 - 2 (広島) 16校
第128回(春季) 2017年6月 島根 鳥取城北(鳥取) 2 - 1 広島新庄(広島) 8校
第129回(秋季) 2017年10、11月 広島 おかやま山陽(岡山) 12x - 11 下関国際(山口) 延長10回 16校
第130回(春季) 2018年6月 山口 広島新庄(広島) 8 - 2 下関国際(山口) 8校
第131回(秋季) 2018年10、11月 岡山 広陵(広島) 6 - 2 米子東(鳥取) 15校
第132回(春季) 2019年6月 広島 関西(岡山) 9 - 8 高川学園(山口) 延長11回 8校
第133回(秋季) 2019年10、11月 鳥取 倉敷商(岡山) 9 - 7 鳥取城北(鳥取) 16校
第134回(春季) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催中止)
第135回(秋季) 2020年10、11月 島根 広島新庄(広島) 3 - 2 下関国際(山口) 16校
第136回(春季) 2021年6月 鳥取 創志学園(岡山) 5 - 0 下関国際(山口) 8校
第137回(秋季) 2021年10月 山口 広陵(広島) 7 - 0 広島商(広島) 16校
第138回(春季) 2022年6月 島根 創志学園(岡山) 5 - 4 広陵(広島) 8校
第139回(秋季) 2022年10、11月 広島 広陵(広島) 13 - 0 光(山口) 16校
第140回(春季) 2023年6月 山口 広陵(広島) 9 - 1 宇部鴻城(山口) 8校
第141回(秋季) 2023年10、11月 岡山 広陵(広島) 2 - 1 創志学園(岡山) 16校
第142回(春季) 2024年6月 広島 () - () 8校

放送[編集]

秋季大会は、NHKがテレビ・ラジオとも、中国地方の各放送局で準決勝・決勝を中継している。

脚注[編集]

  1. ^ 開星は選手資格違反のため公式記録取り消し。参考記録。

外部リンク[編集]