福岡県道254号須磨園南原曽根線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
福岡県道254号標識
福岡県道254号須磨園南原曽根線
一般県道須磨園南原曽根線
起点 福岡県行橋市大字須磨園【北緯33度44分31.1秒 東経130度55分18.4秒 / 北緯33.741972度 東経130.921778度 / 33.741972; 130.921778 (県道254号起点)
終点 福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目【北緯33度49分47.6秒 東経130度56分19秒 / 北緯33.829889度 東経130.93861度 / 33.829889; 130.93861 (県道254号終点)
接続する
主な道路
記法
Japanese Route Sign Number 6.svgJapanese Route Sign Number 4.svg
都道府県道64号標識
福岡県道64号苅田採銅所線
Japanese National Route Sign 0010.svg 国道10号
Japanese Route Sign Number 5.svgJapanese Route Sign Number 2.svg
都道府県道52号標識
福岡県道25号門司行橋線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

福岡県道254号須磨園南原曽根線(ふくおかけんどう254ごう すまぞのみなみばるそねせん)は、福岡県行橋市から北九州市小倉南区に至る一般県道である。

概要[編集]

行橋市 - 苅田町 - 北九州市小倉南区を結ぶ。起点である行橋市北西部の須磨園交差点から東に進み、苅田町域の小波瀬川北岸で一部福岡県道255号山口行橋線と重複する。国道201号バイパスの北側を並走しながら北に向きを変え、日豊本線の内陸側を北上する。北九州市小倉南区の朽網西で朽網駅西側を通過してからは日豊本線から大きく離れ住宅地を通るが再度日豊本線に近づき、踏切で交差したのち終点の曽根出張所交差点に至る。

起点からしばらくは田園地帯を通るが、北上するにつれて沿道の人口が増え、さらに国道10号の抜け道ともなっているため交通量が多くなる。

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況[編集]

重複区間[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 市町村名 交差する場所
福岡県道64号苅田採銅所線 行橋市 大字須磨園 須磨園交差点 / 起点
福岡県道255号山口行橋線 重複区間起点 京都郡 苅田町 大字鋤崎
福岡県道255号山口行橋線 重複区間終点 大字下片島
福岡県道64号苅田採銅所線 大字馬場 馬場交差点
国道10号 北九州市 小倉南区 朽網西五丁目 朽網駅入口交差点
福岡県道256号新導寺曽根線 中曽根五丁目
福岡県道25号門司行橋線 下曽根四丁目 曽根出張所交差点 / 終点

沿線[編集]

関連項目[編集]