福岡県立山門高等学校
福岡県立山門高等学校 | |
---|---|
| |
![]() | |
過去の名称 |
瀬高実業補習学校 瀬高技芸女学校 山門高等技芸女学校 山門実業女学校 福岡県立山門高等実業女学校 福岡県立山門高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 福岡県第十学区(普通科一般コース) |
校訓 | 至誠 信愛 創造 |
設立年月日 | 1908年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース | 理数コース |
学校コード | D140222900013 |
高校コード | 40158H |
所在地 | 〒835-0025 |
福岡県みやま市瀬高町上庄1740番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福岡県立山門高等学校(ふくおかけんりつ やまとこうとうがっこう)は、福岡県みやま市瀬高町大字上庄にある公立高等学校。
歴史[編集]
現在の瀬高中学校にあたる瀬高町立瀬高高等小学校に、瀬高実業補習学校として1908年に附設開校。
1913年に瀬高技芸女学校となって以降、女学校であったが、1948年の学制改革に伴い現在の校名に、翌年に男女共学化。1956年には定時制が閉校となった。
校訓[編集]
至誠 信愛 創造
校歌[編集]
通学区[編集]
一般コースは福岡県第10学区内の各市・町および筑後市の筑後中学校の校区を通学区域とする。
理数コースは福岡県全域を通学区域とする。
アクセス[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
- 堀川バス「山門高校前」バス停(JR瀬高駅から約5分、西鉄柳川駅から約15分)
最寄りの道路
著名な出身者[編集]
- 古賀誠(衆議院議員、第72代運輸大臣)
- 金子健次(福岡県柳川市長)
- 本村正秀(佐川急便社長)
- 亀崎英敏(元三菱商事副社長、元台湾三菱商事会社社長、元日本銀行政策委員会審議委員)
- 北嶋信顕(ユーシーカード社長、元日本クレジットカード協会会長、元みずほ信託銀行常務執行役員)
- 藤丸敏(衆議院議員)
- 板橋聡(福岡県議会議員、元伊藤忠商事)
- 原愛梨(書道家)