示現寺
ナビゲーションに移動
検索に移動
示現寺 | |
---|---|
所在地 | 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩甲795 |
位置 | 北緯37度43分45.0秒 東経139度53分9.7秒 / 北緯37.729167度 東経139.886028度座標: 北緯37度43分45.0秒 東経139度53分9.7秒 / 北緯37.729167度 東経139.886028度 |
山号 | 護法山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 虚空蔵菩薩 |
開基 | (伝)空海 |
中興年 | 永和元年(1375年) |
中興 | 源翁心昭 |
文化財 | 椿彫木彩漆笈(重要文化財) |
法人番号 |
2380005009328 ![]() |
示現寺(じげんじ)は、福島県喜多方市にある曹洞宗の寺院。山号は護法山。本尊は虚空蔵菩薩。
元は真言宗寺院で五峯山慈眼寺と称し、空海開基の伝承がある。永和元年(1375年)、源翁心昭が護法山示現寺として再興した。熱塩温泉の湯元がある。
文化財[編集]
- 重要文化財
- 椿彫木彩漆笈(つばき ちょうもくさいしつ おい) - 室町時代作の笈(仏像、仏具、経典などを収納し背負う箱)。[1]。