石抹按只

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

石抹 按只(せきまつ アルチ、生没年不詳)は、モンゴル帝国に仕えた契丹人の一人。モンケ・カアンの時代からクビライ・カアンの治世にかけて、四川方面の侵攻に活躍したことで知られる。

概要[編集]

アルチ(按只)は代々太原に居住してきた契丹人の一族で、父の石抹大家奴の時代に漢軍500を率いてチンギス・カンに降っている。1258年戊午)よりアルチは父の地位を継承して軍を率い、四川方面軍の最高司令官ネウリンに従って成都攻めに加わった。この頃、南宋の兵は霊泉に集結しており、彼は手勢を率いてこれを襲撃し、その将の韓都統を打ち取る功績を挙げた。また都元帥の按敦に従って瀘州を攻め、アルチは70艘の戦艦を率いて馬湖江に至った。南宋軍はこれを知ると500艘の軍船でアルチの進軍を阻もうとしたが、アルチはこれを撃退した。南宋軍は橋を落としてモンゴル軍の侵攻を阻んだが、アルチは浮橋を作って進軍を続け、馬湖江から合江・涪江・清江に至る20箇所に建設された浮橋は四川地方の平定に大きく貢献したと伝えられている。地方の平定に大きく貢献したと伝えられている[1]

1247年己未)、南宋は巨艦に数万の兵を載せて清江に駐屯し、アルチの設置した浮橋とは70日余りの距離に迫った。この頃、洪水が起こって浮橋は壊れてしまい、西岸側の兵は流され、アルチのいた東岸側の兵は舟を集めて岸に逃れたものの、多くの者が死を免れなかった。先鋒の奔察コルチはこれをモンケ・カアンに報告したが、モンケは使者を派遣してアルチを慰労し厚く下賜した。また、叙州守将が長江を封鎖しモンゴル軍の行動が制限されると、アルチは牛皮を集めて渾脱および皮船を作り、これに乗って南宋軍を破り長江の通行権を奪還した[2]

1260年(中統元年)にモンケが死去した後、その弟のクビライが内戦を経て即位すると、彼は河中府船橋水手軍総管に任じられた。1267年(至元4年)、アルチは四川方面軍の最高司令官イェスデルが瀘州を攻めた際には、彼は水軍を率いて南宋の将の陳都統・張総制らと馬湖江で戦い、自ら手傷を追いながらも勝利を収めた。1269年(至元6年)1月、イェスデルは兵を率いて瀘州に赴くと、アルチは船団を率いて攻城兵器・食料を水路から運んだ。南宋兵は再び馬湖江でアルチ軍を襲撃したが、彼はこれを撃退して40人の捕虜と戦船5艘を戦利品として獲得した。以後も彼は1千の水軍によって糧食を眉州・簡州に運び、四川方面軍は皆の船団を頼りにしたという。1272年(至元9年)にはガインドゥ/建都(現在の西昌市)の叛乱が起こり、アウルクチ率いる軍団が平定のため派遣されたが、ガインドゥはなかなか降らなかった。そこで彼は先陣を切って敵城に攻め上り奮戦したため、遂にガインドゥは投降した。しかし、その帰路に彼は病にかかってしまい、道半ばで病没した。死後は息子の石抹不老が地位を継承している[3]

モンゴル帝国の四川駐屯軍[編集]

[4]

脚注[編集]

  1. ^ 『元史』巻154列伝41石抹按只伝,「石抹按只、契丹人、世居太原。父大家奴、率漢軍五百人帰太祖。歳戊午、按只代領其軍、従都元帥紐璘攻成都。時宋兵聚於霊泉、按只以所部兵与戦、大敗之、殺其将韓都統。又従都元帥按敦攻瀘州、按只以戦艦七十艘至馬湖江、宋軍先以五百艘控扼江渡、按只撃敗之。時宋兵於沿江撤橋拠守、按只相地形、造浮橋、師至無留行。宋欲撓其役、兵出輒敗、自馬湖以達合江・涪江・清江、凡立浮橋二十餘所。及四川平、浮橋之功居多」
  2. ^ 『元史』巻154列伝41石抹按只伝,「己未、宋以巨艦載甲士数万、屯清江浮橋、相距七十日。水暴漲、浮橋壊、西岸軍多漂溺、按只軍東岸、急撤浮橋、聚舟岸下、士卒得不死、又援出別部軍五百餘人。先鋒奔察火魯赤以聞、憲宗遣使慰諭、賞賜甚厚。叙州守将横截江津、軍不得渡、按只聚軍中牛皮、作渾脱及皮船、乗之与戦、破其軍、奪其渡口、為浮橋以済師」
  3. ^ 『元史』巻154列伝41石抹按只伝,「中統三年、授河中府船橋水手軍総管、佩金符、以立浮橋功也。至元四年、従行省也速帯児攻瀘州、按只以水軍与宋将陳都統・張総制戦于馬湖江、按只身被二創、戦愈力、敗之。六年正月、也速帯児領兵趨瀘州、遣按只以舟運其器械・糧食、由水道進。宋兵復扼馬湖江、按只撃敗之、生獲四十人、奪其船五艘、復以水軍一千、運糧於眉・簡二州、軍中頼之。九年、従征建都蛮、歳餘不下、按只先登其城、力戦、遂降之。軍還、道病卒。行省承制以其子不老代領其軍」
  4. ^ 牛根2010,77-78頁

参考文献[編集]

  • 牛根靖裕「モンゴル統治下の四川における駐屯軍」『立命館文学』第619号、2010年
  • 元史』巻154列伝41石抹按只伝
  • 新元史』巻163列伝60石抹按只伝
  • 蒙兀児史記』巻65列伝47石抹按只伝