知里真志保
知里真志保(1950年頃の写真) | |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1909年2月24日 日本・北海道幌別郡登別村 (現・登別市登別本町) |
死没 |
1961年6月9日 (52歳没) 日本・北海道札幌市北1条西6丁目 (現:中央区)斗南病院 |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 言語学 |
研究機関 | 北海道大学 |
知里 真志保(ちり ましほ、1909年〈明治42年〉2月24日 - 1961年〈昭和36年〉6月9日)は、アイヌの言語学者。文学博士。北海道大学名誉教授。専攻はアイヌ語学。
経歴
[編集]1909年2月24日、北海道幌別郡登別村(現在の登別市登別本町)に生まれる[1]。
1929年3月、北海道庁立室蘭中学校(現在の北海道室蘭栄高等学校)を卒業し、地元の幌別役場に勤務する[2]。その後、喜田貞吉と金田一京助が両親に大学進学を勧め、進学を決意する[3]。
1930年、東京・杉並の金田一家に招かれ、第一高等学校に150人中12位の成績で合格し入学する[3]。1933年3月に卒業する[4]。
同年4月から東京帝国大学文学部英文学科に進学し、1937年4月に言語学科に転科する[3]。
1937年3月に言語学科を卒業[5]し、同年4月から同大学院に入学する[3]。
1938年7月から三省堂編集部員となり、1939年3月に大学院を退学する[3]。
1940年6月に三省堂を退職し、樺太庁豊原高等女学校教諭(嘱託)となり、樺太庁博物館技術員を嘱託される[6]。
1941年4月に正教諭となるが、1943年6月に病気のため退職する[7]。同年、北海道帝国大学北方文化研究室嘱託となる[7]。
1958年3月に北海道大学教授となる[9]。退官後は同名誉教授となる。
1961年6月9日、死去[9]。墓所は札幌市東本願寺北海御廟。
業績
[編集]アイヌ民族の視点から、アイヌ語を理論的に研究し、『分類アイヌ語辞典[10]』で1954年度の朝日文化賞を受賞[11]。その他にも、アイヌ語地名研究者の山田秀三とも共同しながら、アイヌ語学的に厳密な解釈を徹底させたアイヌ語地名の研究を進め、数々の論文や『地名アイヌ語小辞典[12]』などを刊行し、北海道の地名研究を深化させた。また、言語学者・服部四郎との共同で北海道・樺太各地のアイヌ語諸方言の研究を行いアイヌ語の方言学の基礎を築いた。その『知里真志保著作集』[13]に代表されるその業績はアイヌ語学に留まらず、文学、民俗学、風俗、歴史研究にまたがり「アイヌ学」という一つの学問を築き上げている。[14]
人物
[編集]- 金田一京助を敬愛していたが、アイヌとしての自意識もあり、感情的な部分も含めて、学問的な批判は金田一に対しても容赦しなかった。また、先駆者であったジョン・バチェラーはもとより、研究仲間だった河野広道や更科源蔵、高倉新一郎らの著述における問題についても辛辣な批判を繰り広げた。[要出典]
- 同じくアイヌ研究者永田方正についても「アイヌ語の地名や研究については(中略)偉大なものがある」と認める一方、その著書に関しては「欠陥だらけで、満身創痍、かろうじて余喘を保っているにすぎない」と批判している[15]。
親族
[編集]- 父 - 知里高吉 (1884 - 1961)
- 母 - 知里ナミ (1879 - 1964)
- 姉 - 知里幸恵(1903 - 1922、『アイヌ神謡集』の著者。)
- 兄 - 知里高央(1907 - 1965、教育者・研究者。)
- 妻 - 萩中美枝 (1927 - 2021 、アイヌ文化研究家。3番目の妻。)
- 伯母 - 金成マツ(1875 - 1961、アイヌ口承文学伝承者。ナミの姉。)
- 姪 - 横山むつみ(1948 - 2016、知里幸恵 銀のしずく記念館の初代館長。高央の娘。)
- 義甥 - 横山孝雄 (1937 - 2019、漫画家。知里幸恵 銀のしずく記念館の初代理事長。むつみの夫。)
- 大姪 - 木原仁美(1974 - 、知里幸恵 銀のしずく記念館の現館長。むつみの娘。)
- 義大伯父 - 金成喜蔵(1824 - 1912、実業家、幌別アイヌの長老。大伯母・連の夫。)
- 従伯父 - 金成太郎(1867 - 1897、愛隣学校の校長・教師。喜蔵の長男。)
著作物
[編集]著書
[編集]単著
[編集]- 『アイヌ民俗研究資料』 第1、アチックミューゼアム〈アチックミユーゼアム彙報 第8〉、1936年5月。NDLJP:1461518。
- 『アイヌ民譚集』郷土研究社、1937年1月。
- 『アイヌ民俗研究資料』 第2、アチックミューゼアム〈アチックミユーゼアム彙報 第17〉、1937年5月。NDLJP:1461550。
- 『アイヌの歌謡 第1集』日本放送協会、1948年4月。
- 『アイヌ語地形語彙』北海道郷土研究会〈郷土研究叢書 第1輯〉、1951年5月。
- 『アイヌ神謡銀のしずく降れ降れまわりに ふくろう神が自分を演じた歌』北海道郷土研究会〈郷土研究資料シリーズ No.1〉、1951年8月。
- 『分類アイヌ語辞典』 第1巻 植物篇、日本常民文化研究所〈日本常民文化研究所彙報 第64〉、1953年4月。
- 『分類アイヌ語辞典』 第2巻 動物篇、日本常民文化研究所〈日本常民文化研究所彙報 第87〉、1962年6月。
- 『分類アイヌ語辞典』 第3巻 人間篇、日本常民文化研究所〈常民文化研究 第68〉、1954年12月。
- 『樺太アイヌの神謡』北海道郷土研究会〈郷土研究資料シリーズ No.2〉、1953年8月。
- 『かむい・ゆうかる アイヌ叙事詩入門』アポロ書店、1955年1月。
- 『アイヌ文学』元々社〈民族教養新書 24〉、1955年3月。
- 『アイヌ語入門 とくに地名研究者のために』楡書房〈にれ双書 1〉、1956年6月。
- 『アイヌ語入門 とくに地名研究者のために』(復刻版)北海道出版企画センター、1985年4月。
- 『地名アイヌ語小辞典』楡書房〈にれ双書 2〉、1956年9月。
- 『地名アイヌ語小辞典』(復刻版)北海道出版企画センター、1984年3月。
- 『アイヌの文学』岩波書店〈岩波講座 日本文学史 第16巻〉、1959年1月。
- 『アイヌ民話と唄』北海道豆本の会〈ゑぞ・まめほん 27号〉、1960年2月。
- 『えぞおばけ列伝』ぷやら新書刊行会〈ぷやら新書 第1巻〉、1960年4月。
- 和田義雄 編『えぞおばけ列伝』(新装覆刻版)沖積舎〈ぷやら新書 第1巻〉、1981年10月。
- 『アイヌに伝承される歌舞詞曲に関する調査研究』文化財保護委員会〈文化財委託研究報告 第2〉、1960年10月。
- 『アイヌ民譚集』岩波書店〈岩波文庫〉、1981年7月。
- 『和人は舟を食う』北海道出版企画センター、1986年6月。ISBN 9784832886049。
- 『和人は舟を食う』(再版)北海道出版企画センター、2000年6月。ISBN 9784832800045。
- 小坂博宣 編『知里真志保の「アイヌ文学」』クルーズ、2012年11月。ISBN 9784905756644。
共著
[編集]- 金田一京助、知里真志保『アイヌ語法概説』岩波書店、1936年7月。
- 金田一京助、知里真志保『アイヌ語法概説』(復刻版)ゆまに書房〈世界言語学名著選集 第2期 東アジア言語編 第2巻〉、1999年3月。ISBN 9784897146591。
- 知里真志保、小田邦雄『ユーカラ鑑賞』元々社、1956年2月。
- 知里真志保、山田秀三『室蘭市のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』知里真志保、1958年3月。
- 知里真志保、山田秀三『幌別町のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』(複製版)噴火湾社〈室蘭・登別のアイヌ語地名 其の1〉、1979年5月。
- 知里真志保、山田秀三『幌別町のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』(復刻版)知里真志保を語る会〈室蘭・登別のアイヌ語地名 其の1〉、2004年11月。
- 知里真志保、山田秀三『室蘭市のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』札幌印刷、1960年5月。
- 知里真志保、山田秀三『室蘭市のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』(複製版)噴火湾社〈室蘭・登別のアイヌ語地名 其の2〉、1979年5月。
- 知里真志保、山田秀三『室蘭市のアイヌ語地名 地名の由来・伝説と地図』(復刻版)知里真志保を語る会〈室蘭・登別のアイヌ語地名 其の2〉、2004年11月。
- 知里真志保、小田邦雄『ユーカラ鑑賞 アイヌ民族の叙事詩』潮文社〈潮文社新書〉、1968年9月。
共編
[編集]- 金田一京助・知里真志保共 編『りくんべつの翁 ――アイヌの昔話――』彰考書院〈世界昔ばなし文庫〉、1948年11月。
著作集
[編集]- 『説話・神謡編Ⅰ』平凡社〈知里真志保著作集 第1巻〉、1973年5月。
- 収録:アイヌ民譚集, アイヌの神謡(一), アイヌの神謡(二), 樺太アイヌの神謡(一), 樺太アイヌの神謡(二), りくんべつの翁(樺太編), アイヌの民話と唄.
- 『説話・神謡編Ⅱ』平凡社〈知里真志保著作集 第2巻〉、1973年8月。
- 収録:アイヌに伝承される歌舞詞曲に関する調査研究, アイヌの散文物語 ――川下の者の昔話――, 呪師とカワウソ ――アイヌの創造神コタン カルカムイの起原的考察――, アイヌ民俗研究資料 第二, アイヌの歌謡 第一集, 疱瘡神に関する資料, かむい・ゆうかる抄 ――アイヌ叙事詩入門――, えぞおばけ列伝, 説話掌篇集.
- 『生活誌・民俗学編』平凡社〈知里真志保著作集 第3巻〉、1973年11月。
- 収録:ユーカラの人々とその生活 ――北海道の先史時代人の生活に関する文化史的考察――, アイヌの鮭漁 ――幌別における調査――, アイヌ語獣名集, アイヌ語の植物名に就いて, 樺太アイヌの生活, 小論集, アイヌ語地名解, 地名アイヌ語小辞典, アイヌ語法研究 ――樺太方言を中心として――.
- 『アイヌ語研究編』平凡社〈知里真志保著作集 第4巻〉、1974年5月。
- 収録:アイヌ語法概説, アイヌ語に於ける母音調和, アイヌ語入門 ――とくに地名研究者のために――, 小論集.
- 『分類アイヌ語辞典 植物編・動物編』平凡社〈知里真志保著作集 別巻Ⅰ〉、1976年7月。
- 収録:分類アイヌ語辞典 第一巻 植物編, 分類アイヌ語辞典 第二巻 動物編(遺稿).
- 『分類アイヌ語辞典 人間編』平凡社〈知里真志保著作集 別巻Ⅱ〉、1975年10月。
- 収録:分類アイヌ語辞典 第三巻 人間編.
論文
[編集]- 「アイヌ民譚」『民俗学』第4巻第3号、民俗学会、1932年3月、238-241頁。
- 「アイヌ昔噺『夫婦同名』」『民俗学』第4巻第8号、民俗学会、1932年8月、670-673頁。
- 「アイヌの昔話」『旅と伝説』第7年第12号、三元社、1934年12月、93-101頁。
- 「ウェンベ・ブリ? ――本誌所載深瀬春一氏文を駁す――」『旅と伝説』第7年第12号、三元社、1934年12月、103-107頁。
- 「アイヌ語」『国文学 解釈と鑑賞』第4巻第7号、至文堂、1939年7月、128-132頁。
- 久保寺逸彦、知里真志保「アイヌの萢瘡神「パコロ・カムイ」に就いて(上)」『人類学雑誌』第55巻第3号、日本人類学会、1940年3月、124-128頁、doi:10.1537/ase1911.55.124、NAID 130003726594。
- 久保寺逸彦、知里真志保「アイヌの疱瘡神「パコロ・カムイ」に就いて(下)」『人類学雑誌』第55巻第3号、日本人類学会、1940年4月、169-199頁、doi:10.1537/ase1911.55.169、NAID 130003881988。
- 「アイヌ語の連体詞」『言語研究』第7・8号、日本言語学会、1941年4月、112-146頁、doi:10.11435/gengo1939.1941.112、NAID 130003564836。
- 「アイヌ語の植物名に就いて」『民族学研究』第1巻第10号、日本文化人類学会、1943年10月、955-972頁、doi:10.14890/minkennewseries.New1.10_955、NAID 110001837762。
- 「樺太アイヌの説話」『民族学研究』第12巻第4号、日本文化人類学会、1948年3月、328-338頁、doi:10.14890/minkennewseries.12.4_328、NAID 110001837724。
- 「アイヌ語に於ける母音調和」『北海道大学文学部紀要』第1号、北海道大学文学部、1952年3月、101-118頁、NAID 110006649524。
- 「呪師とカワウソ ――アイヌの創造神コタンカルカムイの起源的考察――」『北方文化研究報告』第7号、北海道大学北方文化研究室、1952年3月、47-80頁、NAID 40003547338。
- 「樺太アイヌの神譜」『北方文化研究報告』第8号、北海道大学北方文化研究室、1953年3月、185-240頁。
- 「ユーカラの人々とその生活 ――北海道の先史時代人の生活に関する文化史的考察――(1)」『歴史家』第2号、北海道歴史家協議会、1953年11月。
- 前川文夫「知里真志保:分類アイヌ語辞典第一巻植物編」『植物研究雑誌』第29巻第2号、植物研究雑誌編集委員会、1954年2月、63-64頁、CRID 1390014183334301440、doi:10.51033/jjapbot.29_2_3682、ISSN 0022-2062。
- 知里真志保「アイヌの神話」『北方文化研究報告』第9号、北海道大学北方文化研究室、1954年3月、1-78頁、doi:10.11501/3564396、NDLJP:3564396。「国立国会図書館デジタルコレクション.国立国会図書館内/図書館・個人送信限定」
- 「ユーカラの人々とその生活 ――北海道の先史時代人の生活に関する文化史的考察――(2)」『歴史家』第3号、北海道歴史家協議会、1954年5月、33-60頁、NAID 40003813950。
- 「アイヌの散文物語」『北方文化研究報告』第10号、北海道大学北方文化研究室、1955年4月、251-319頁。
- 知里真志保、山田秀三「あの世の入口」『北方文化研究報告』第11号、北海道大学北方文化研究室、1956年3月、1-33頁。
- 「アイヌ語のおもしろさ」『日本文化財』第15号、奉仕会出版部、1956年7月、32頁。
- 近藤日出造、知里真志保「近藤日出造見参 やあこんにちは 第165回・知里真志保氏」『週刊読売』第15巻第40号、読売新聞社、1956年9月、48頁。
- 「アイヌ語の特殊語について」『北方文化研究報告』第12号、北海道大学北方文化研究室、1957年4月、1-12頁。
- 知里真志保、山田秀三「幌別町のアイヌ語地名」『北方文化研究報告』第13号、北方文化研究報告、1958年4月、1-34頁。
- 「アイヌの鮭漁 ――幌別における調査――」『北方文化研究報告』第14号、北方文化研究報告、1959年3月、245-265頁。
- 「アイヌ語獣名集」『北海道大学文学部紀要』第7号、北海道大学文学部、1959年3月、121-150頁、NAID 110006662887。
- 服部四郎、知里真志保「アイヌ語諸方言の基礎語彙統計学的研究」『民族学研究』第24巻第4号、日本文化人類学会、1960年11月、307-342頁、doi:10.14890/minkennewseries.24.4_307、NAID 110001838079。
- 知里真志保、山田秀三「室蘭市旧地名考」『北方文化研究報告』第15号、北海道大学北方文化研究室、1960年4月、79-139頁。
- 「アイヌの神謡(二)」『北方文化研究報告』第16号、北海道大学北方文化研究室、1961年4月、1-34頁。
- 「服装に関するアイヌ語調査資料(遺稿)」『ユーラシア文化研究』第1号、北海道大学文学部ユーラシア文化研究室、1965年11月、173-206頁。
- 「食事に関するアイヌ語調査資料(遺稿)」『北方文化研究』第2号、北海道大学、1967年3月、173-189頁。
- 「葬儀に関するアイヌ語調査資料(遺稿)」『北方文化研究』第3号、北海道大学、1968年3月、197-212頁。
- 「妖怪に関するアイヌ語調査資料(遺稿)」『北方文化研究』第4号、北海道大学、1970年3月、113-132頁。
博士論文
[編集]- 知里真志保『アイヌ語法研究 : 樺太方言を中心として』北海道大学〈文学博士 ,報告番号不明〉、1954年。 NAID 500000491308 。
評伝
[編集]- 高橋真『アイヌの文学博士 知里真志保小伝』アイヌ問題研究所、1962年12月。
- 藤本英夫『天才アイヌ人学者の生涯 知里真志保評伝』講談社、1970年3月。
- 大谷勝義『ウタリーの星 天才アイヌ人学者 知里真志保の一生』斎藤博之絵、講談社〈児童文学創作シリーズ〉、1972年2月。
- 湊正雄『アイヌ民族誌と知里真志保さんの思い出』築地書館、1982年12月。
- 藤本英夫『知里真志保の生涯』新潮社〈新潮選書〉、1982年7月。ISBN 9784106002311。
- 藤本英夫『知里真志保の生涯 アイヌ学復権の闘い』草風館、1994年6月。ISBN 9784883230686。
- 小坂博宣 編『研究報告書 樺太庁豊原高等女学校での知里真志保』知里真志保を語る会、2008年2月。
- 小坂博宣 編『研究報告書 北海道大学での知里真志保』知里真志保を語る会、2009年2月。
- 小坂博宣 編『知里真志保 アイヌの言霊に導かれて 附関係講演記録』知里真志保を語る会、2010年1月。
- 北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター『知里真志保 人と学問』北海道大学出版会、2010年3月。ISBN 9784832933750。
- 佐藤=ロスベアグ・ナナ『文化を翻訳する 知里真志保のアイヌ神謡訳における創造』サッポロ堂書店、2011年3月。ISBN 9784915881206。
- 登別アイヌ協会 編『登別アイヌ協会と知里真志保を語る会』登別アイヌ協会、2019年11月。
参考文献
[編集]- 「年譜」『アイヌ語研究編』平凡社〈知里真志保著作集 第4巻〉、1974年5月28日、437-442頁。
- 大友幸男『金田一京助とアイヌ語』三一書房、2001年7月。
- 丸山隆司『「アイヌ」学の誕生 金田一と知里と』彩流社、2002年3月。
- 知里真志保書誌刊行会 編『知里真志保書誌』サッポロ堂書店、2003年3月。
- 村井紀『南島イデオロギーの発生 柳田国男と植民地主義』(新版)岩波書店〈岩波現代文庫〉、2004年5月。
- 西成彦、崎山政毅 編『異郷の死 知里幸恵、そのまわり』人文書院、2007年8月。
- 安田敏朗『金田一京助と日本語の近代』平凡社〈平凡社新書 432〉、2008年8月。
出典・脚注
[編集]- ^ 年譜 1974, p. 439.
- ^ 年譜 1974, p. 439-440.
- ^ a b c d e 年譜 1974, p. 440.
- ^ 『第一高等学校一覧 自昭和8年至昭和9年』第一高等学校、1933年8月25日、301頁。NDLJP:1447816/100。
- ^ 『東京帝国大学一覧 昭和12年度』東京帝国大学、1937年8月5日、517頁。NDLJP:1446243/267。
- ^ 年譜 1974, p. 440-441.
- ^ a b c 年譜 1974, p. 441.
- ^ “北海道新聞文化賞”. 北海道新聞社. 2023年12月17日閲覧。
- ^ a b c 年譜 1974, p. 442.
- ^ 知里 真志保『分類アイヌ語辞典』日本常民文化研究所〈日本常民文化研究所彙報 ; 第64〉、1953年。全国書誌番号:55008796。
- ^ “朝日賞 1945(昭和20)年 - 1964(昭和39)年の受賞者”. 朝日新聞. 2020年11月3日閲覧。
- ^ 知里 真志保『地名アイヌ語小辞典』楡書房〈にれ双書 ; 第2〉、1956年。全国書誌番号:56015014。
- ^ 『アイヌ語研究編』平凡社〈知里真志保著作集 第4巻〉、1974年5月。
- ^ 北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター『知里真志保 人と学問』北海道大学出版会、2010年3月 ISBN 9784832933750
- ^ 『アイヌ語学』:新字新仮名 - 青空文庫
関連項目
[編集]- 金田一京助
- ジョン・バチェラー
- バチェラー八重子
- 違星北斗
- 萱野茂
- 鎌田哲哉
- 谷本一之(門下生)
- 登別市郷土資料館(知里真志保とアイヌの人々に関する史料を展示)
- 萩中美枝
- 知里幸恵
- 金成マツ
- 金成喜蔵
- 金成太郎
- 横山孝雄
外部リンク
[編集]- 『知里真志保』 - コトバンク
- 『知里 真志保』 - コトバンク
- 知里 真志保:作家別作品リスト - 青空文庫
- 知里 真志保 | 総合政策部総務課 - 北海道庁
- 知里真志保文庫 - 北海道大学附属図書館