矢頭高雄
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 山梨県大月市 |
生年月日 | 1934年6月25日 |
没年月日 | 2003年3月9日(68歳没) |
身長 体重 |
174 cm 74 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手、三塁手 |
プロ入り | 1957年 |
初出場 | 1957年 |
最終出場 | 1967年 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
この表について
|
矢頭 高雄(やとう たかお、1934年6月25日 - 2003年3月9日)は、日本のプロ野球選手(外野手、三塁手)。
経歴
[編集]プロ入りまで
[編集]山梨県大月市出身。都留高校では、1952年の夏の甲子園にエースとして出場[1]。この時にバッテリーを組んだのは、1歳年下で、後に投手として大阪タイガースに入団し、新人王になった西村一孔であった[1]。この甲子園では、1回戦で豊田泰光を擁する水戸商に敗れた。
高校卒業後は立教大学へ進学し野手へ転向。東京六大学野球リーグでは1953年春季リーグで優勝を経験するが、その後は明大、早大に圧倒され優勝には届かなかった。4年生時には主将を務めた。大学同期に東実、堀本律雄、1年下に長嶋茂雄、杉浦忠らがいる。リーグ通算86試合出場、289打数70安打、打率.242。
現役時代
[編集]1957年に大映ユニオンズに入団、開幕直後から中堅手のレギュラーを獲得し、規定打席(21位、打率.248)にも到達する。しかし大映は翌1958年に毎日オリオンズに吸収合併され、大毎オリオンズとなる。同年は主に五番打者として活躍、打率.285(ベストテン8位)の好成績を記録した。
翌年から右翼手に回り、1960年にはチームのリーグ初優勝に貢献、ミサイル打線の脇役として活躍した[2]。しかし同年の大洋との日本シリーズでは無安打に終わり、真価を発揮できなかった。1962年には強肩を活かそうという宇野光雄監督の意向で、葛城隆雄とポジションを交換し三塁手に回る。しかし翌年は再び外野手としての起用が増え、1964年からは外野手に専念。その後は森徹の移籍入団、池辺巌の台頭もあって出場機会が減り、1967年限りで現役引退。
引退後
[編集]引退後は東京・ロッテでコーチを務め、得津高宏にショートの頭上方向を狙う打撃を教え、一、二塁間を抜く当たりをスランプの前兆と口酸っぱくして言った[3]。
1980年からは大沢啓二(1971年途中 - 1972年までロッテ監督で大学の1年先輩)が監督を務めていた日本ハムの一軍打撃兼外野守備コーチを務め、1961年のリーグ優勝に貢献。1983年には打撃コーチ専任となる。1984年には大毎時代の同僚だった植村義信が監督に就任。矢頭はヘッドコーチを兼任するも[2]、シーズン途中に植村が辞任し、監督代理として2試合指揮をとった。
2003年3月9日に肝細胞がんのため東京都内の病院で死去[4]。
詳細情報
[編集]年度別打撃成績
[編集]年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1957 | 大映 | 122 | 414 | 367 | 31 | 91 | 14 | 4 | 9 | 140 | 46 | 6 | 9 | 10 | 6 | 31 | 0 | 0 | 67 | 10 | .248 | .307 | .381 | .688 |
1958 | 大毎 東京 |
127 | 498 | 456 | 47 | 130 | 29 | 6 | 6 | 189 | 48 | 13 | 10 | 6 | 1 | 32 | 3 | 3 | 78 | 17 | .285 | .336 | .414 | .751 |
1959 | 124 | 423 | 391 | 55 | 94 | 21 | 4 | 14 | 165 | 49 | 16 | 3 | 6 | 7 | 18 | 1 | 1 | 71 | 7 | .240 | .276 | .422 | .698 | |
1960 | 128 | 422 | 396 | 41 | 90 | 9 | 3 | 5 | 120 | 40 | 5 | 6 | 5 | 4 | 17 | 2 | 0 | 86 | 6 | .227 | .259 | .303 | .562 | |
1961 | 135 | 376 | 351 | 41 | 82 | 12 | 4 | 6 | 120 | 37 | 8 | 2 | 5 | 2 | 18 | 1 | 0 | 58 | 9 | .234 | .271 | .342 | .613 | |
1962 | 119 | 313 | 287 | 23 | 63 | 4 | 1 | 5 | 84 | 27 | 2 | 1 | 8 | 2 | 15 | 0 | 1 | 47 | 8 | .220 | .261 | .293 | .553 | |
1963 | 138 | 477 | 443 | 53 | 112 | 24 | 1 | 8 | 162 | 26 | 10 | 5 | 12 | 1 | 21 | 1 | 0 | 52 | 6 | .253 | .287 | .366 | .652 | |
1964 | 144 | 430 | 398 | 46 | 106 | 11 | 2 | 3 | 130 | 20 | 9 | 4 | 11 | 1 | 19 | 1 | 1 | 33 | 4 | .266 | .301 | .327 | .628 | |
1965 | 108 | 240 | 219 | 18 | 52 | 5 | 1 | 4 | 71 | 15 | 3 | 3 | 3 | 1 | 17 | 2 | 0 | 13 | 2 | .237 | .292 | .324 | .617 | |
1966 | 77 | 116 | 110 | 8 | 29 | 5 | 0 | 1 | 37 | 5 | 1 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 13 | 2 | .264 | .277 | .336 | .613 | |
1967 | 18 | 25 | 23 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 0 | .130 | .167 | .130 | .297 | |
通算:11年 | 1240 | 3734 | 3441 | 363 | 852 | 134 | 26 | 61 | 1221 | 313 | 73 | 43 | 70 | 26 | 191 | 11 | 6 | 524 | 71 | .248 | .288 | .355 | .643 |
- 各年度の太字はリーグ最高
- 大毎(毎日大映オリオンズ)は、1964年に東京(東京オリオンズ)に球団名を変更
通算監督成績
[編集]- 2試合 2勝0敗0分 勝率1.000
記録
[編集]- 節目の記録
- 1000試合出場:1964年8月8日 ※史上88人目
- その他の記録
- オールスターゲーム出場:1回 (1958年)
背番号
[編集]- 6 (1957年)
- 7 (1958年 - 1967年)
- 55 (1970年 - 1972年)
- 85 (1973年 - 1984年)