真子就有
![]() |
マコなり社長 | |
---|---|
人物 | |
生誕 | 1989年9月18日[1] |
国籍 |
![]() |
出身校 | 青山学院大学理工学部情報テクノロジー学科卒業 |
公式サイト | マコなり社長 - YouTubeチャンネル |
[1] -)は日本の元実業家[2]。マコなり社長のチャンネル名でYouTuberとしても活動している[3][4]。
(まこ ゆきなり、1989年9月18日経歴[編集]
1989年9月18日に福岡県福岡市で生まれ、青山学院大学を卒業[1][3]。大学在学中に独学でプログラミングを独学で学ぶと共にITベンチャーでインターンとして働き、大学4年次に株式会社divを起業する[3][5]。しかしながら、企業してから2年半の間にスタートしたサービスは次々と失敗し、創業時の仲間3人は全員が辞めてしまうことになる[3]。500万円ほどの借金の返済と残ったインターン生への給料のために個人エンジニアとして受託開発を請け負う[3]。岡本太郎の著書『自分の中に毒を持て あなたは"常識人間"を捨てられるか』に影響を受けた真子は自分は折れないと自己暗示をかけながら、その場しのぎの暮らしを続ける[3]。
2014年にはプログラミング教育事業をスタートし、2016年にプログラミングスクール「TECH CAMP」を開始する[3]。TECH CAMP事業は好調で4教室に増えた拠点も全て黒字だった[3]。真子は、さらに事業を拡張しようと億単位の資金調達をして4教室から12教室まで拡大し、費用も倍増させて広告をしたところ、売上が前年比を割ってしまい会社の資金が底を尽きる[3]。契約したばかりの新教室の解約も行えず、事情を明らかにした上で希望退職を募ることになった[3]。
2015年には『フォーブス』による「注目のUnder30起業家10人」に選出された[3]。
divは2020年1月から3月にかけて大型の資金調達と先行投資を行ったが、新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言によって売り上げに大きな打撃を受け、急成長を前提とした計画は実行不可能となった[1][4]。このため、divは2021年に人員整理も行っている[1][4]。
2023年3月、株式会社divの取締役及び代表取締役を退任[2]。
YouTuberとして[編集]
2019年にYouTubeでの動画配信を始める[5]。
2021年9月30日、当時登録者数92万人のYouTubeチャンネル「マコなり社長」の活動休止を発表する[4]。
2022年、Youtubeチャンネル「マコなり社長」を再開。
出典[編集]
- ^ a b c d e “divのマコなり社長がYouTube動画投稿の無期限休止を発表! 休止を決めた理由とは?” (2021年10月5日). 2022年5月2日閲覧。
- ^ a b “マコなり社長が株式会社divの代表取締役からの退任を発表! 退任の理由や今後の活動は?”. AppBank. 2023年1月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k “社員が全員退職、倒産危機…マコなり社長の「しくじりランキングTOP3」が壮絶だった”. 新R25 (2020年5月18日). 2022年5月2日閲覧。
- ^ a b c d “マコなり社長がYouTube活動休止を発表 流出映像にも触れ「未熟な人間でした」と謝罪” (2021年10月1日). 2022年5月2日閲覧。
- ^ a b 東田俊介 (2020年7月31日). “大人気YouTuber・真子就有(マコなり社長)の知られざる素顔”. 日刊SPA. 2022年5月2日閲覧。