コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
主な峰
目次の表示・非表示を切り替え
目次の表示・非表示を切り替え
白馬山脈
1の言語版
中文
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城ヶ森山
石堂山
水ヶ宝形山
白井山
白馬山
小山
白馬山脈の主な峰の位置(和歌山県)
白馬山脈
(しらまさんみゃく)は
紀伊山地
に属する
和歌山県
の
山脈
の一つ。
護摩壇山
から
有田川
と
日高川
の間を東西に走り、
紀伊半島
最西端の
日ノ岬
に至る。
主な峰
[
編集
]
城ヶ森山(1,269m)
石堂山(1,080m)
水ヶ宝形山(1,063m)
白井山(952m)
白馬山(957m)
小山(458m)
表
話
編
歴
日本
の
山脈
と
山地
北海道地方
北見山地
天塩山地
石狩山地
幌内山地
増毛山地
夕張山地
日高山脈
狩場山地
東北地方
奥羽山脈
恐山山地
津軽山地
白神山地
北上山地
出羽山地
太平山地
真昼山地
丁岳山地
朝日山地
飯豊山地
阿武隈山地
関東地方
多賀山地
久慈山地
八溝山地
筑波山地
那須連山
下野山地(
帝釈山脈
大佐飛山地
)
塩谷山地
日光連山
(
日光表連山
)
足尾山地
赤城連山
榛名連山
関東山地
(
秩父山地
丹沢山地
(
中津山地
))
嶺岡山地
足柄山地
箱根山地
中部地方
櫛形山脈
越後山脈
(
朝日山地
)
三国山脈
(
谷川連峰
)
浅間連峰
飛騨山脈
(北アルプス)
木曽山脈
(中央アルプス)
赤石山脈
(南アルプス)
(
立山連峰
(
大日連峰
)
後立山連峰
(
白馬連峰
)
常念山脈
(
槍ヶ岳
)
穂高連峰
(
焼岳
)
乗鞍岳
)
両白山地
(
加越
(
白山
)
越美
高清水山地
)
飛騨高地
丹生山地
伊吹山地
養老山地
妙高連峰
戸隠連峰
阿寺山地
筑摩山地
伊那山地
弓張山地
八ヶ岳連峰
巨摩山地(
身延山地
)
天子山地
御坂山地
道志山塊
愛鷹山塊
静浦山地
丹那山地
天城連山
近畿地方
野坂山地
比良山地
鈴鹿山脈
布引山地
高見山地
笠置山地
竜門山地
宇陀山地
紀伊山地
大峰山脈
台高山脈
生駒山地
金剛山地
和泉山脈
長峰山脈
白馬山脈
果無山脈
丹後山地
六甲山地
諭鶴羽山地
中国地方
中国山地
冠山山地
四国地方
四国山地
讃岐山脈
剣山地
海部山地
石鎚山脈
九州地方
筑紫山地
三郡山地
脊振山地
耳納山地
筑肥山地
九州山地
国見山地
鰐塚山地
出水山地
高隈山地
肝属山地
揖宿山地
一覧
カテゴリ
この項目は、
山岳
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
PJ山
)。
カテゴリ
:
日本の山地
和歌山県広川町の地理
日高川町の地理
紀伊山地の山
隠しカテゴリ:
山岳関連のスタブ項目