白岩玄
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年8月) |
白岩 玄(しらいわ げん、1983年 - )は日本の小説家。京都府京都市生まれ。京都府立朱雀高等学校卒業後にイギリスに留学。大阪デザイナー専門学校グラフィックデザイン学科卒業。
経歴[編集]
2004年、「野ブタ。をプロデュース」で第41回文藝賞受賞。同年度の咲くやこの花賞受賞。翌2005年、「野ブタ。をプロデュース」で第132回芥川龍之介賞候補、同作が日本テレビ系でドラマ化。ドラマは大ヒットし、小説もベストセラーになったものの、執筆はスランプに陥り第2作が出るまでに5年かかった[1]。
2009年、糸井重里と文藝で全13回にわたって対談した[2]。2011年より活動の拠点を京都から東京に移している。
人物[編集]
作品リスト[編集]
- 『野ブタ。をプロデュース』(2004年、河出書房新社)のち文庫
- 「野ブタ。をプロデュース」(『文藝』2004年冬号)
- 『空に唄う』(2009年、河出書房新社)のち文庫
- 「空に唄う」(『文藝』2008年冬号)
- 『愛について』(2012年、河出書房新社)
- 『R30の欲望スイッチ―欲しがらない若者の、本当の欲望』(2014年、宣伝会議)
- 『未婚30』(2014年、幻冬舎)
- 『ヒーロー!』(2016年、河出書房新社)
- 『たてがみを捨てたライオンたち』(2018年、集英社)