田邊光政
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2020年8月) |
人物情報 | |
---|---|
全名 | 田邊 光政 |
生誕 |
1937年7月22日![]() 徳島県 |
居住 |
![]() |
国籍 |
![]() |
出身校 | 関西大学 |
学問 | |
時代 | 20世紀 - 21世紀 |
活動地域 |
![]() ![]() |
研究分野 |
商事法 ドイツ法 |
研究機関 |
名古屋大学 ロンドン大学 |
学位 | 神戸大学法学博士 |
称号 | 名古屋大学名誉教授 |
特筆すべき概念 | |
主な業績 |
|
主要な作品 |
|
影響を 受けた人物 | 河本一郎 |
学会 | 日本私法学会 |
田邊 光政(たなべ みつまさ、1937年7月22日- )は、日本の法学者。大阪学院大学教授、名古屋大学名誉教授。専門は商事法。法学博士(神戸大学、1973年)。徳島県生まれ。
略歴[編集]
学歴[編集]
職歴[編集]
- 1971年 阪南大学商学部専任講師
- 1973年 阪南大学商学部助教授
- 1976年 神戸学院大学法学部助教授
- 1979年 神戸学院大学法学部教授
- 1984年 ロンドン大学留学。
- 1987年 神戸学院大学法学部長
- 1992年 名古屋大学法学部教授
- 1995年 名古屋大学評議員
- 1999年 名古屋大学大学院法学研究科教授
- 2000年 名古屋大学名誉教授
- 2000年 大阪学院大学法学部教授
- 2002年 弁護士登録
- 2004年 大阪学院大学大学院法務研究科教授
学外における役職[編集]
著書・論文等[編集]
- 『ドイツにおける個人株主増強策』(インベストメント28巻4号)
- 『手形流通の法解釈』(晃洋書房)
- 『ファクタリング取引の法理論』(金融財政事情研究会)
- 『新版 手形小切手の法律相談』(有斐閣)
- 『最新 会社法をめぐる理論と実務』(新日本法規)
- 『会社法要説』(税務経理協会)
- 『新版 会社法要説』(税務経理協会)
- 『最新手形法小切手法』(中央経済社)
- 『商法総則・商行為法』(新世社)
- 『会社法入門』(新世社)
ほか
外部リンク[編集]