田村諄之輔
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
田村 諄之輔(たむら じゅんのすけ、1929年(昭和4年)1月1日 - 2011年(平成23年)9月6日)は、日本の商法学者。博士(法学)。東京都出身。
略歴[編集]
- 1961年(昭和36年) 東京大学法学部卒業、同助手。
- 1964年(昭和39年) 立教大学専任講師。
- 1966年(昭和41年) 立教大学助教授。
- 1970年(昭和45年) 上智大学助教授。
- 1975年(昭和50年) 上智大学教授。
- 1987年(昭和62年) 上智大学法学部長。
- 1998年(平成10年) 東亜大学教授。
- 2000年(平成12年) 博士(法学)(早稲田大学)。
学会・社会的活動[編集]
日本信託法学会理事、同常務理事、日本学術会議民事法学研究連絡委員会委員、法制審議会商法部会委員、司法試験第二次試験考査委員等を歴任。
著書[編集]
単著[編集]
- 『合併手続の構造と法理』(有斐閣、1995年)
- 『会社の基礎的変更の法理』(有斐閣〈上智大学法学叢書16〉、1993年)
共編著[編集]
- (戸塚登)『会社法読本』(有斐閣〈有斐閣選書〉、1983年)
- (平出慶道)『現代法講義 商法総則・商行為法』(青林書院、1990年)
- (平出慶道)『現代法講義 手形法・小切手法』(青林書院、1990年)
- (平出慶道)『現代法講義 会社法』(青林書院、1991年)
- (戸塚登)『会社法読本〔新版〕』(有斐閣〈有斐閣選書〉、1991年)
- (平出慶道)『現代法講義 保険法・海商法』(青林書院、1992年)
- (戸塚登・落合誠一)『目で見る商法教材』(有斐閣、1993年)
- (戸塚登)『会社法読本〔第3版〕』(有斐閣〈有斐閣選書〉、1994年)
- (平出慶道)『現代法講義 保険法・海商法〔補訂版〕』(青林書院、1994年)
- (戸塚登)『会社法読本〔第4版〕』(有斐閣〈有斐閣選書〉、1995年)
- (平出慶道)『現代法講義 保険法・海商法〔補訂第2版〕』(青林書院、1996年)
- (戸塚登)『会社法読本〔第5版〕』(有斐閣〈有斐閣選書〉、1998年)
- (戸塚登・落合誠一)『目で見る商法教材〔第2版〕』(有斐閣、1998年)
- (戸塚登)『会社法読本〔第6版〕』(有斐閣〈有斐閣選書〉、2000年)
- (戸塚登・落合誠一)『目で見る商法教材〔第3版〕』(有斐閣、2001年)
- (戸塚登・落合誠一)『目で見る商法教材〔第4版〕』(有斐閣、2002年)
- (戸塚登・落合誠一)『目で見る商法教材〔第4版補訂版〕』(有斐閣、2003年)
論文[編集]
- 「会社合併における債権者保護(1)」『上智法学論集』第15巻第3号(1972年)
- 「会社合併における債権者保護(2・完)」『上智法学論集』第18巻第2号(1975年)
- 「合併における株式交換手続」『上智法学論集』第19巻第2・3号(1976年)
- 「労働契約の商行為性」『上智法学論集』第20巻第3号(1977年)
外部リンク[編集]
- 「田村諄之輔教授略歴および主要著作」『上智法学論集』第42巻第3・4号(1999年)